スベビビ – Details, episodes & analysis

Podcast details

Technical and general information from the podcast's RSS feed.

スベビビ

スベビビ

Nariaki Iwatani

Society & Culture

Frequency: 1 episode/5d. Total Eps: 299

Unknown
日々の気付きや悩みをお裾分けさせていただくひとり語りの番組です。 基本的に運転中の録音ですので、音質についてはご容赦ください。 不定期更新。 ご意見ご感想はXで #スベビビ あるいは下記Xアカウントまでお気軽にどうぞ。 どれだけ過去のエピソードへの感想でも単純に嬉しいですし、改めて考えるきっかけになるので大歓迎です。 更新通知用Xアカウント : https://x.com/sbe_bb 他に配信している番組 夫婦雑談「聞くお惣菜」: https://listen.style/p/kiku_osozai ブレスト番組「あのラボの脳みそビッグバン!」: https://listen.style/p/annobigbang
Site
RSS
Apple

Recent rankings

Latest chart positions across Apple Podcasts and Spotify rankings.

Apple Podcasts

  • 🇩🇪 Germany - personalJournals

    11/03/2025
    #80

Spotify

    No recent rankings available



RSS feed quality and score

Technical evaluation of the podcast's RSS feed quality and structure.

See all
RSS feed quality
To improve

Score global : 43%


Publication history

Monthly episode publishing history over the past years.

Episodes published by month in

Latest published episodes

Recent episodes with titles, durations, and descriptions.

See all

#0296 - 韓ドラを5回みてる話

vendredi 21 février 2025Duration 13:58

韓ドラを5回みてる話

LISTENで開く

#0295 - 僕が韓国語の勉強のためにやっていること

lundi 17 février 2025Duration 32:44

 僕が韓国語の勉強のためにやっていることを話しました。

  • 韓国語を始めたきっかけ
  • 目標
  • いまやっていること
  • これからやろうとしていること
LISTENで開く

#0287 - 明日かえります。

jeudi 5 décembre 2024Duration 18:09

めちゃくちゃに価値観を揺さぶられた夜でした。

明日何事もなく帰れますように。

LISTENで開く

#0196 - カギ破損

jeudi 2 février 2023Duration 07:45

ブランクキーの購入リンクおいときます(アフィリエイト)

https://amzn.to/3Jv7NDv

---

ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。

文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらのリンクからどうぞ!

https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/

---


日始まりました今日もよろしくお願いします

車のがバレたんですよ

今の車はも鍵があるやつなんですねあのキーレスのタイプではなくて

鍵穴に別としてエンジンをかけるタイプのやつなんですけど

会社はれたんですよ

はれたのはね正確には鍵ではなくて限って金属の鍵の部分と持ちてのプラスチックがありますよね

ですのプラスチック部分がれたですよ

どんな風に言われたかっていうことですね

プラスチック部分に書きが埋め込まれていて

クラシックの部分を持ってさしたりしたりする訳ですけど

自然の力にプラスチックじゃあ耐えられず

疲労骨折みたいな感じですよねー

罰っていうよりは

メリットみたいな守りたいんだね

られるというよりはもうゲルみたいな割れ方壊れ方をしたですよ

これ画像詳細をどうでもいいんですけどまぁとにかく

近いはするけど

すごい毎回ストレスみたいな状態ですよね

もしての部分の手段通りに持ってもそうすると鍵屋の抵抗よりもクラシックの方が弱いから

プラスチック部分だけがぐるっと回って

ケースがまたちょっと破損して

キッチン結局梶山万台みたいなことになる

だから

じゃあ七分のできるだけ限に近いことが葉限の

の力てひねりの力がかかる部分を

てっちゃつまんで力を入れてしまうんですそれで回すというようなことしてるんですけど

あーめんどくさいですねー

何の話ですか

飛んでね

あの

あるんですよケースだけ出る

著者がでねー

ケースだけ発注したんですケースだけでも本当にケースだけで売ってるとこっていうて鍵が埋め込んだ形で生まれ売らられているですよねでその会議をいうと限のナンバーを送ったらその形に加工しておく図みたいなサービスもやってるんですけど今回

下記部分壊れじゃないし

回帰の確保はしてもらわをフォローということでまっさらな金属の棒が刺さった

鍵になる前の方が刺さったプラスチックケースを発注したんですよブランクキーと呼ばれるやつらしいけど

じゃあまずててます

して続きまして

よし入れ替えるかと思ってねー

前の日のケース

追われてるんだから破壊してもいいんだけどねぇねぇ

できるだけ取り敢えず丁寧にね

開けて

で鍵だけ入れ替えをかなぁと

新しい記事の方に限らずだよなぁぞってたところですねなんと聞い部分がプラスチックに埋め込まれている楽曲そん時はたんねぇ

プラスチックの持ち手の部分は上下二つに

分かれててやっぱそういう鍵を挟み込むような形で

作られているんですけど

はねー

草木をしたつの部分で上下のケースで挟み込んで

止める本と思ってたんですけど

ドームねぇそうしたつの

ケースの醤油の中片方にが埋め込まれた状態のパーツだったみたいなんですよね

ケース上ケースした気ではなくて消えすぐえーとした時聞いと一緒になったやつっていう一ので構成されていてねー

その経営し時の

接着部分というか

機器がケースにくっついている部分が割れてしまっているので

えっと今回発注したものは代わりにならないというか

分かりました

でまーそれでも

ケース上の部分は新しくできねー

そっちにも一応破損はあったので

から掲載した時が取れちゃった分は接着剤を付けてケースでは新しいの使って上で使っしばらく使ってたんですけど

やっぱ弱いですね

ヘッド一週間でまた同じような壊れ方をしまして

あってなりましたねー

改めて今度は下記の加工場で頼んで

よね

しようかなぁと思っております

ここはよねー安物買いの銭失いというですね

そんな別に全然高い金額じゃないですよ

ないから前からこそ安物買いのなぁ過去の卵をてたばかり

もう一回しかも加工付きで発注することになる

でもこの場合は過去の値段をケチたわけではなくてをしてもらう必要がないと思ってそうした訳だからなーかー

床に落ちないですけどねぇ

機会がありそうなんですか

思いますよねぇ

はい

ということで今日は車の機が壊れたよという話でした

と同様に黄色ねぇ機が壊れた

壊れてしまった方はどうか新しいケースを発注する前に

自分のキーケースがキーケースがどのような構造になっているのかしてにブランク機の中で自分の望む中が習字ができるのかということをご検討の上

注文はね

していただければ

このように悲しい思いをする人がいなくなりますので

よろしくお願いいたします

という話でした今日も聞いてくださってありがとうございました

LISTENで開く

#0195 - 「Forgive, but never forget」

mardi 31 janvier 2023Duration 09:37

男性の(というか僕の)家庭参加意識の変遷について怖いけど語りました。

意識が低い(あるいはない)ことについて個人のせいにすることは簡単だけど、それだけじゃなくて社会のせいでもあるし、かといって社会のせいにしてしまうこともまた簡単な帰結なんだよなあ。

僕からすると立場が逆の言葉ですが、「許す。しかし忘れない。」という通り、ただ受け止め、消さずに歩むべきなのでしょう。


---

ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。

文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらのリンクからどうぞ!

https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/

---


すべて

テレビで始まりました今日もよろしくお願いします

今日は

パートナーシップについてとか男性の育児さんについてとかですそういう話をしよと思っておりますちょっとね話すのが怖いトピックではあるんですけど

とせ県ではねよく言うじゃないですか

男性が相時に参加することは大事だよみたいなね

十読み

まあそうな文脈で

子育てとかね家庭の運営というのを手伝うっていう姿勢でいるのはまだまだであるというかなにその姿勢たいな

お前も動かすんだよっていう主体性もたよって言うねえ話がよくあると思うんですけど

まーまさに僕もそれだったわけですよ手伝う人だったんですよね

十枚よく

いうやつは目知識としてはね

持ってて

何かやる時に手伝うという言葉を使ってはならないとか主体性を持たなければならないみたいなことだねー

言葉としては知識としては持ってましたけど

そしてそれをねぇいやーれてるつもりでいたんですけど

やれているつもりでいたというかやれてるかどうかっていうことを考えておらず

自分は普通にそれをやっているだと普通にね普通にやってんだっていうことを

無意識に思い込んでいた訳ですけど

まー全然そんなことはなくてね

妻からその

その時の慎重について

相談を受けたというか

話を聞いたしてくれたことがて

でまぁそこでいろいろ子シェアしてくれたんですよ

車が持っている

万とか不安とかというかもうそれは絶望ですよねー

子育てをやっていて表面上手伝う夫はいるんだけども

その他に社会との接点もと分断されて

でその

その唯一人側にいる夫が手伝う姿勢で

いてしまっているっていうのはか

絶望ですよねー

当然の話聞いてみれば当然の話ですけど彼女にとっても初めての子育てた訳で

分からないことだらけなんですよね初めてですからねぇ

だけど

なぜか

とや社会からは母親は全て知っていて

ねえ方向性を決める方針を決めることも実際にそこに向かって動くこともその個性を修正するために悩むことも全部母親の仕事であると社会からも夫からも目に言われている状態ですから

それはもう絶望ですよね分かんねえよって逃げ出したくなるそういう気持ちだったんだと想像しますけど

でまぁそこでねそんな話をしてくれたのは本当にありがたいなぁと思いますねー

それがなければ僕は今こんな話ができないし過程が続いていたかどうか分からないし

パー子そんな

そんな場面を経て今は僕はその時よりは多少分かってちゃんと動けているのだと思っていますけど

ソープせて今自分は

できていると思っているっていうのもその過去今今僕が思う過去の木

過去を振り返って思うあの時は分かっているつもりだったという話とおんなじなので

これを持って僕が今ちゃんとやるているってことはとても怖くて言えないんですけどまぁ五分ましになっているということぐらいは言ってもいいんじゃないかなと思うよ

での

でそういうと宮実家口の口をねー

今自覚している過去の無自覚を自覚しているとしてその

その無自覚

を犯してしまっている人の気持ちもまー分かるんですよね

まあこれもねわかるっていうのはとても怖いというか間違っていると思うんですけど

確保

そうだなぁ

何も言えないなぁ

じゃあほんとはねこれあのその一歩人の声ではなくて環境は作り出した環境が植え付けた

乾麺当然の関連のであるから五人を責めてはいけないよというような話をしようかなぁと思って今日は話し始めたんですけど

じゃあ当事者の気持ちを

もう十五人の声ではないて言えないなぁって年せいにしちゃう気持ちもあるよなあっていうか何か

社会のせいだとしたらこのこの怒りと絶望男にどうやってぶつけたらいいんだっていう別の舌を生んでしまうなぁと思って今何も話せなくなりましたはい

まーだからそんな一般化した話じゃなくて

木と

中国の家族とに限った話としてですけど

今服と妻との間では

その後無自覚

およびすれ違い衝突などなどについては

と何だ子新地頭責めてもしょうがないことであるというのが

共通認識になっていると思います

その

とその前提があれば

スマを

シェアしたり日常に潜む様々な不満もね

共有したりそこに向かって改善

と二人で改善を目指すのたという姿勢が共有できて

ねー

卓球部ですね風通しがいい状態になっているのかなぁとちょっとは思っております

でそのなったからと言ってねーすごく大事なところなんですけど僕が加工してきた

間違いについては消えるわけではないのですよね

それを

それが消えて綺麗さっぱり忘れてしまうことというのがそもそも僕が僕も別に望んでないというのはありますかねえ

どこだっけちょっとあっ出店が出店が出せないけど

ねえ許すしかし忘れないっていう言葉が

どっかで特価で言われているんですか

すげ大事な話なんだが許すしかし忘れないっていう姿勢がね多分こういう問題については大事ですよね

はい

括弧僕は社会に植え付けられた価値観によって無自覚に人を傷つけたり攻撃したりしていた

のですとでそのことは

社会が悪いからといってそこに責任を転嫁はできない

それはえーとー

許されるべきであると思うし僕は今多分ねゆるし許されていると思うんですよ

でも忘れられる話ではないしますられるべきでもないという風に捉えてますねー

はい

はい特に結論がまとまる話ではありませんでしたが毎回言って気がするけど

はい今日は以上ですありがとうございました

LISTENで開く

#0194 - 15秒チャレンジ「いただきますといってきます」

jeudi 19 janvier 2023Duration 14:00

いただきますといってきますが似ています

LISTENで開く

#0193 - わからなさについて

jeudi 12 janvier 2023Duration 06:40

- 「わかる」の対義語としての「わからない」ではなく、事物の性質としての「わからなさ」について考えたい

- 「わからなさ」と言葉は相性が悪いのではないか

- わからないのが良いとすることもひとつのわかりかた


#0190 - わからないことを歓迎する

https://anchor.fm/nariakiiwatani/episodes/0190---e1skqnd


ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。

文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらから!

https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/

---



数日

体質でビビ始まりました今日もよろしくお願いします

いくつか前のエピソードで分からないことを歓迎するみたいな話をしたと思うんですけど今日もそのそれについての話をしよと思います

一つ訳の分からないということ

ついてなんですけどが僕が考えたいはからないというのは

はカーブの大としての分からないではなくて

そのそのもの全てのものがそもそも持っているはからなさ性というかください

ちょっとすごい表現が難しいんですけど

そういうものについて考えたいだなぁということが分かりました

どういうことかっていうと物事を分かるというのは多分前回も少しお話したことですけど

系なんかあるものの性質とか解釈とかを

えっとーある側面から理解する

表現するというようなことですよね例えば机机の話を出しましたけど机は素材としては例えば木でできているとか

昨日としては足と鍵盤に分けられるとか天板人ものが乗せられるとかで

なんですね使われ方としてはその上でご飯を食べるとかものを書くとかパソコンを乗せる仕事をするとかね

後は中ねー歴史的文化的なわかり方というのもあるでしょまあいろいろであらゆる側面から机というものについて分かることはできる訳だけども

それて

どう

分かる方法で理解している

でその方法が無数にあるという構図だと思うんですよね

だからだからに言い方を変えると机というもの

そのものについて表現する事っていうのは分かる方法では分かるという方法ではできないのではないかというのが一つ仮説ですね

と言葉の上で言うと机というものは机ではないすべてのものではないものっていうような

言い方をされますけどこれが少し詳しくべき火事の知識ですがソシュールが言ってたんですかね

言葉には申請があるよとかなんですね

所長ですねまだ分かんないこと喋ろうとして沼にはまった程度今の忘れてくださいだから机というのは机ではないものという表現しか根本的にはできないのであるみたいな話ですね差分ね

でだからその分かると分かっていく方法を幾ら積み重ねてもそのものについて本当に分かった状態というのにはならないのではないかとお礼を大きくはわかるではない言葉として汁っていうのを借りに

おいていますけど机について知るということは分かるを積み重ねてもどうにもたどり着けなさそうな気がするぞとこれはのデジタルデータがいくら解像度上げてもアナログに到達しない近づけは制度到達はしないということに

ているのではないかなぁと思っています

そこでねこの制度あれば十分だみたいな議論もできるかと思うんですけど

いった仮説とてその方法では知ることはできないという風にしております

東洋ようなことを考えましたよという話と後ねもう一つ

分かってきたこととして

わからなさについて考える場合

言葉っていうのすごく相性が悪いのではないかという風に考えていますねー

ねーと言葉というのはそもそも

何かしらの概念や感覚に

ラベル付けをする者様はそれとそれ以外とを分けるつであるから

分からないことについて表現するってすごく難しいんだなぁとたわけですよ

分からないっていうことはつまりこういうを掴んだっていうとかわからなさについて分かったことになってしまって

が分からない訳ない方法分からない方法で理解をしたいのにその分からないについてわかるっていうのはどういうことだったらそれはあの望むわかり形ではないのではないかなぁ

ね僕も今の分かると分からないとに分けるとかな言葉がごちゃごちゃしてますけど

ねえ聞きながら全然わかんないですよね

中でもかそのと一つ何となく思っているのはこの

今僕が並べ立てている自分でもわけわかんないって言っている

言葉とか出張の羅列を

ねえ受け取って何かわかんないけどとなく言っていること分かるぞみたいな状態

そしてそれをねー

歓迎するという言い方をしましたけどそれで良いのだとそれ

それが一番良いわかり方なのだみたいな

感覚が得られると一つボールなのかなぁって思っているのかなたぶんそうそういうことなんだと思います今持っている仮説というのは

がどうかなぁ

分からないについてとてもとても分からない話をしてきましたけど

はいじゃあまたちょっと引き続きね考えていきたいと思いますじゃあ今日はところでありがとうございました

LISTENで開く

#0192 - 「水が出るまで手をかざしてください」

mercredi 11 janvier 2023Duration 05:24

「雨が降るまで雨乞いしてください」的な話かもしれないし「ここに軽く触れてください」的な話かもしれない。


ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。

文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらから!

https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/

---


すべて

で日日始まりました今日もよろしくお願いします

ライダー高速道路のパーキングエリアによった時にトイレのケアライン場にちょっと張り紙がしてやって

それについてのですけど

水が出るまで手をかざしてくださいって書いちゃったんですよ

水が出るまで手をかざしてください

わかるで気持ちとして分かるんですよあの手をかざすと水が流れます

なんだけどもそれで手をかざして水がなんかれなかった時に手をかざしても水が流れないじゃないかというクレームがねあったのか想像しただけなのか分かりませんけどそれに対してや機器故障してないんだから

水が出るまで手をかざしてくださいと新たなかざし方が悪いんですよとというような流れがあったのではないかなぁと想像するんですけど

それじゃあ水が出るまで手をかざしてくださいはないとしてはねぇ握手ですよねー

姉からかざし方が悪いということを言いたいのかなぁなぁ

あのーあれですよ絶対に雨乞いが成功する方法みたいな話で流れがすればまで祈ってくださいというのがあるんですけど

それとおんなじですよね

水が出るまでておをしてくださいねーどうどういう風に

牛時ですかね

おそらくそのてお母雑誌ても水が出ないという

状況の改善方法としては

じゃあというかなぁとそこで起こっている問題県としてはかざす時間が短い町とかざすだけでセンサーの閾値を超えないとかんだねっていうのがあるかもしれないし言い方する場所が悪いというのはあるかもしれないし

ねそれを踏まえこと

張り紙でね

張り紙じゃなくてもいいんだけど

上で解決する文言が有ったら教えてあげたいなぁと思ったんですけど

その一方でねそのかざす場所が悪いなおそらくかざす場所が悪いというかねぇ

まー多いパターンなんじゃないかなぁと思うんですけどねこのケースをでそれに対して

水が出るまでかざしてくださいというな時間の問題を示唆するようなね

そういう案内をするのはねぇ外れてんじゃないかみたいなことを考える訳ですけど

でもこれ意外とうまいなーと思って

一方でね一方でうまいなーと思っていて

出るまでかざしてくださいということはがさせばでるんだなあっていう言葉ね使う人の頭にインプットされる訳ですよね

れで形でも形てちょっと待ってもてないっていう時にあれかざしてのになぁと思ってそこでギャル行動ってそのままじっとすることじゃなくて少し動かしてみることですよね

だからこう

一見かざす時間が短いのだっていうようなことを

説明している分なのだけどもそこでそれを見て人がとる行動っていうのはちゃんとセンサーが反応する場所を探すか的に探すように体を動かすことになるだろうなぁとというとまで想像すると一周回って美味い案内にも見えてきますねーという話ですね

と似たような話での自動ドアのねー

頭触ってくださいのやつですがこの中でちょっと案内の方が変わったりもしたのかもしれませんけど

ここここに軽く触れてくださいカバー

っていうのはの方式のやつってだいたいがタッチセンサーじゃなくて非接触の赤外線センサーの動きですよねしかもとドアの触ってくださいのところではなくてドアの上部

についていて

そのその周辺にはあるかどうかというのを感知しているとというようなものだと思うんですけど

あれもね

とー

パソコンに手をかざしてくださいというよりは軽く触れてくださいの方がセンサー的に都合がいい行動を人間が勝手にとってくれるということでカルストスレてくださいという案内をしているんだけど

そういう

とー

必要充分必要最低限ではない行動を促すことで結果的にストレス少なくした操作動作できるというような構成になってあれもねなかなかねえ

一瞬

説明だなぁと思ったりしますねー

はいじゃあ今日はこんなところで今日も聞いてくださってありがとうございました

LISTENで開く

#0191 - 比喩表現と想像力の限界

mardi 10 janvier 2023Duration 05:33

パソコンまわりの比喩表現がうまいな〜と思っていたんですが、喩えられることしかやってないのかもな〜と気づいたお話です。


ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。

文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらから!

https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/

---


全てに

排出で日に始まりました今日もよろしくお願いしますた今年もよろしくお願いしますですね二千二十三年になりました

とは全くで年始関係ない話をするんですけどいきなりあの

パソコンとかでファイルを開くって言いますよねあのらくっていう言葉選びまー英語でオープンって言っても同じですけど

あれがものすごくしっくりくるなあという話なんですけど

あのも他の言葉を使わないですよね

例えばそうだなぁ展開するとか

回答するとか解釈するとか

表示するとかなんかでいろんないいもできるんですけど

子役のねぇ圧倒的な

しっくりかねぇ

すごいことですよねー

男ですねー

パソコンとかでた周りの比喩表現ってものすごく前のが多いですよね

デスクトップとかファイルってのもそうですしフォルダーとかウィンドウとかとボタンとかねそうですよねー

とかあとは何だなぁネットが遅いとか遅いはちょっとねぇしいうというか直接な感じしますけど多いとかね

重いとか軽いとか

後ファイルが重いとかいうのもいいますよねえ動作が重いとかねぇ

でその年比喩表現がうまいの多いなぁって思ってたんですよ

でもちょっとこれって

パソコンの中で起きていることを現実の減少に例えるのがうまいという話ではなくて現実の減少をパソコンで再現しているだけなのではって思ったよね

もう一回いうとパソコンの中でをことっていうのをこれは現実ではどのような現象なのだという風に考えて比喩表現を

考え出している見出しているということではなくて現実に存在する現象とかパソコンに代わりにやらせたい作業そもそも存在した概念をというのをパソコン上に実装していくか

うまい表現がそもそも存在していた

ということ

なのではないかと思ったよね

ここ

僕あの人間が想像できる程度のことはすべて実現可能であるっていう言葉が好きでちょっと出店が忘れちゃったんですけど

ここ

人間の

想像力作る方の想像力クリクリエイトする本ね想像力っていうのは物凄く強いんだぞみたいなそういう言葉として受け取っていたんですけど

こうやって裏を返せば実現できる程度のことしか想像できないっていうその考える思い付く方の想像力の限界を示した言葉としても受け取れるなぁと思って

なんかちょっとコアというかちょっとするというかねぇ

でも確かにそうなのかもしれないなぁと思ったりもしましたねー

からそのパソコンの話についてもねぇ色んなことが

パソコンとかねコンピューターとインターネットとかによって可能になっていっていますけどその可能にして言っていることで人間の想像ししていることでしかないんだよなぁ

何かこう

すっと理解できるデスクトップ型ファイルとフォルダとかいう比喩で

簡単に表現できる範囲の今年しか実はやってないのかっていうふうに思って

だって言ったらがっかりとは違うんだけどちょっと

これでいいのかっていう気分になったり

ねー

全く何たゼロベースで今言ったという

ねえ素材を手にした時に

何ができるんだみたいなことで

考えてみたくなったんですよまあ難しいですよね

ねーそもそもコンピューターっていう存在自体が

えっとの操作できただから

堂々巡りの話になってしまいますけど

はい今日はお話でした曲を聞いてくださってありがとうございました

LISTENで開く

#0190 - わからないことを歓迎する

vendredi 23 décembre 2022Duration 05:40

わからないことをわからないまま歓迎するということにも価値があるよなあというお話です。


ざっくり内容が想像できるゆる文字起こしの結果はこちら。

文字起こしとサムネイル生成をご自分でも使ってみたい方はこちらから!

https://nariakiiwatani.github.io/PodcastSpeechToWordCloud/


---


すべてに

はいで日に始まりました今日もよろしくお願いします

分からないことがテーマのポッドキャスト番組をやりたいなぁと思っているんですよ

何か具体的に計画をしているわけではないので

結局

いやーありたいっつっててやんないことになる気がものすごくしてますけど

だねどういうことに興味があるかっていうことをここではお話ししようと思っています

あの

か分からないものに出会った時

自然と

は母着たいと思ったりとか

分からないことを嫌がったりとかっていうことをしてしまうんですけど

でもわかることってそんなにいいことなんだっけたいなぁこと

会えるわけですよね分かんないことは変わらないままでででるみたいなことができると

何て言う言ったら幸せなのではないかみたいな話ですよね

後あのー

と前提としてわかるっていう言葉は分けるが語源でやって間でやってた後圏が同じで

えー何かあるものが他のものと区別できるという状態が分かっている状態であると分けることができている状態

で逆に分からないというのはそのものが他のものとどう違うのかということが分からない

知らないそれそんなことについて知らない状態が分からないということ

だと思うんですけど

ねそうの

その観点から言うと何かについて分かるというのは別の言い方をすると何かに何かを観察することができたみたいなことだと思うんですよ

と例えば

救えを見て

机には天板と足があるのだということが分かった場合

机を天板と椅子に

分解して理解することができたと

部品に分けるという視点から観察することができたということだと思うんですね

だけど

机にはもうのおけるという側面があったり

素材という捉え方をすることができたりとかなどあらゆる切り口で作るというものを観察できる訳ですよねあらゆる切り口で机というの分かることができる訳ですけど

でもそれて

ってなんだ

その分け方ってぶー県にあるはずで

その

いくつかについて分かったところでじゃあ机について

知ってる状態なのか

と思うとそう言い切れないんですよね机について十分知っている状態ではないなぁって

だけどその

はかないんだけどなんか使うことができる訳じゃないですか作ってなぜか使うことができますよね選ぶこともできますよね自分に良い机というの

この状態様

ポジティブに

歓迎するというかなんだポジティブに歓迎する

理解ポジティブと言ってるみたいなも嫌だ

あることについて分かんない状態を歓迎するっていうことにもうちょっと慣れたいなぁと思ったんですよ

産休を諦めるという話ではなくて

分かんない方が良いものもあるかもしれないとか分かったと思っていても実は分かんないことっていうのがたくさんあるのだということを忘れないとかしたそのねー

からないということについて

はたい以外の

モチベーションで分かんないままにしたままどれだけ分からないよしゃぶりつくせるかみたいなことをやる

やっていく番組みたいなのねー

続けられるとられる初めてもいないけど

続けていくと楽しい気がするんだよなぁ

和日郎としないっていうことをねー

やってみたい

というお話でした回今日も聞いてくださってありがとうございました

LISTENで開く

Related Shows Based on Content Similarities

Discover shows related to スベビビ, based on actual content similarities. Explore podcasts with similar topics, themes, and formats, backed by real data.
Sibling Rivalry
Earn Your Leisure
Berner Phone
Trying Not to Care
ゆる言語学ラジオ
ELECTRIFY™ | Electrician Podcast
Heal Squad x Maria Menounos
Sports Card Nation Podcast
Kyle Meredith With...
The Wealthy Coach
© My Podcast Data