Interaxion | 物理系ポッドキャスト – Details, episodes & analysis
Podcast details
Technical and general information from the podcast's RSS feed.

Interaxion | 物理系ポッドキャスト
Interaxion Podcast
Frequency: 1 episode/24d. Total Eps: 76

Recent rankings
Latest chart positions across Apple Podcasts and Spotify rankings.
Apple Podcasts
🇺🇸 USA - physics
03/06/2025#95🇺🇸 USA - physics
02/06/2025#97🇺🇸 USA - physics
01/06/2025#92🇺🇸 USA - physics
31/05/2025#83🇺🇸 USA - physics
30/05/2025#84🇺🇸 USA - physics
29/05/2025#80🇺🇸 USA - physics
28/05/2025#76🇺🇸 USA - physics
27/05/2025#73🇺🇸 USA - physics
26/05/2025#69🇺🇸 USA - physics
25/05/2025#66
Spotify
No recent rankings available
Shared links between episodes and podcasts
Links found in episode descriptions and other podcasts that share them.
See all- https://zoom.us/
664 shares
- https://www.notion.so/
478 shares
- https://anchor.fm/
325 shares
- https://amzn.to/3fiUeaM
3 shares
- https://amzn.to/3mo3pNb
3 shares
- https://amzn.to/3wogrL5
3 shares
- https://twitter.com/nowohyeah
36 shares
- https://twitter.com/tjmlab
23 shares
RSS feed quality and score
Technical evaluation of the podcast's RSS feed quality and structure.
See allScore global : 63%
Publication history
Monthly episode publishing history over the past years.
62: Altermagnet (柿田, よしだ, 部品)
Season 1 · Episode 57
dimanche 4 août 2024 • Duration 01:50:44
柿田さん、よしださん部品、で交代磁性について話しました。
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- 交代磁性のはっきりした定義はないが「時間反転対称性が破れた反強磁性体」はおそらく必要条件
- Crystal time-reversal symmetry breaking and spontaneous Hall effect in collinear antiferromagnets ー Science Advances
- Phys. Rev. X 12, 040501 (2022) - Emerging Research Landscape of Altermagnetism
- Physics - Altermagnetism Then and Now
- 最初に交代磁性と日本語訳したのは誰?
- 有機物の反強磁性体理論論文: Spin current generation in organic antiferromagnets - Nature Communications
- マンガン3スズ
- An anomalous Hall effect in altermagnetic ruthenium dioxide - Nature Electronics
- Direct observation of altermagnetic band splitting in CrSb thin films - Nature Communications
- Phys. Rev. B 107, L100418 (2023) - Altermagnetism in MnTe: Origin, predicted manifestations, and routes to detwinning
- [固体量子(研究室公認VTuber)(@QM_phys_kyoto)さん / X](https://x.com/QM_phys_kyoto)
- スピン点群の提唱者とのエピソードは前回のよしださん回の最後を参照 → Interaxion 60: Welcome to the physics world
- Phys. Rev. Lett. 132, 176701 (2024) - X-Ray Magnetic Circular Dichroism in Altermagnetic α-MnTe
- 結晶ホール効果
- ハイエントロピー合金とは?
- 量子幾何
- 量子計量
- 査読コメント も要チェックなよしださんの最新作! → High-entropy engineering of the crystal and electronic structures in a Dirac material - Nature Communications
- 柿田さんのハイソサイエティ感を感じられるじゆうちょう Advent Calendar 2020の記事 → 本は集める|柿田 昭一郎
- Journal of Magnetism and Magnetic Materials
- Bilbao Crystallographic Server
- 強磁性準結晶の発見~準周期性が示す特異な磁性の解明に向けて飛躍的な前進~|東京理科大学
- 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
- エンディング BGM 変わりました
61: The Warrior of Diamond Light (のぐっち, ぶひん, ボインゴ)
Season 1 · Episode 60
jeudi 16 mai 2024 • Duration 01:44:09
のぐっちさん、部品、ボインゴでトポロジカル物質、ARPES、LA生活などについて話しました。
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- ラシュバ効果 : 2次元電子系のスピン軌道相互作用(現代物理のキーワード)
- ARPES - Interaxion Keywords
- Shin Lab. 辛研究室
- 東京大学物性研究所 近藤研究室 - Kondo Group, ISSP, UTokyo
- Topological Materials: Weyl Semimetals
- トポロジカル絶縁体の理論の論文: PRB 76, 045302 (2007) (arXiv: cond-mat/0611341), PRL 98, 106803 (2007) (arXiv:cond-mat/060769)
- PRB 86, 045102 (2012) (arXiv:1105.4351)
- 強いトポロジカル絶縁体の実験論文
- 弱いトポロジカル絶縁体の実験論文
- PRX 8, 031070 (2018)
- 対称性指標
- Strong and fragile topological Dirac semimetals with higher-order Fermi arcs
- Light-induced anomalous Hall effect in graphene
- フロッケ状態 - Interaxion Keywords
- たかさんさん出演回
- K3C60 その1
- K3C60 その2
- 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
- エンディング BGM 変わりました
55: Quo vadis? (セゾン, oka)
Season 1 · Episode 55
mardi 24 octobre 2023 • Duration 01:11:13
セゾンさんとおかで受賞おめでとう、ミュオンg–2の最新情報、ミュオンの応用などについて話しました。 (2023/10/01 東海村某所にて収録)
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- arXiv:2302.08834 Measurement of the $e^+e^-\toπ^+π^-$ cross section from threshold to 1.2 GeV with the CMD-3 detector
- arXiv:2308.06230 Measurement of the Positive Muon Anomalous Magnetic Moment to 0.20 ppm
- J-PARC E34 実験: J-PARC muon g-2/EDM experiment
- 黄金の小判を壊さず検査 ~ いよいよ稼働、「崩壊ミュオン」
- 木下 東一郎さん(きのした・とういちろう=米コーネル大名誉教授、量子電磁気学)米東部時間23日午前、米マサチューセッツ州アマーストの自宅で死去、98歳。 - 福井新聞D刊
- Toichiro Kinoshita: the theorist whose calculations of g-2 shed light on our understanding of nature – Physics World
- これからの年次大会・秋季(春季)大会(予定) - 日本物理学会
- ナノテラス - Wikipedia
- ながなおさん出演回 - Interaxion Podcast
- ハイパーカミオカンデ用エレクトロニクス・データ収集システムの開発
- 4コマ:スーパーカミオカンデとバクテリア(English ver. incl.) – HiggsTan
- 次期機構長候補者について – KEK|高エネルギー加速器研究機構
- Kinesis Advantage 2
- REALFORCE リアルフォース 東プレ R3S
- 遊舎工房 - 自作キーボード&レーザーカット
- KeychronJP - Mac、Windows、電話用のワイヤレスメカニカルキーボード – Keychron Japan
- 10/28 Dark Matter Day イベント準備中
- Peatixから登録お願いします!
- ぶひんブログ
- 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
- エンディング BGM 変わりました
54: Every material is a different universe (部品, oka )
Season 1 · Episode 50
vendredi 22 septembre 2023 • Duration 01:45:10
部品とおかで推し研究者 (Nature&Scienceに最も論文を出している日本人、チャームクォークを発見した日本人など)、ノーベル賞予想などについて話しました。 (2023/09/09 収録)
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- 丹生潔 - Wikipedia
- Possible Decay in Flight of a New Type Particle - PTP
- あゆみさんの回 Interaxion 34, Interaxion 48
- 本会第48期・50期会長の伊達宗行氏逝去 - 一般社団法人 日本物理学会
- 金森順次郎 - Wikipedia
- 『新しい物性物理 物質の起源からナノ・極限物性まで 』
- 『「理科」で歴史を読みなおす (ちくま新書)』
- 小川哲生氏死去 大阪大教授:北海道新聞デジタル
- 小川哲生研究室アドミッションポリシー
- 『量子力学講義 (新・数理科学ライブラリ 物理学)』
- 『流体力学 (新物理学シリ-ズ) 』
- これまでの予想
- 2020: Interaxion 8, Interaxion 9
- 2021: Interaxion 26
- 2022: 予想なし
- 2023年の予想
- 宇宙・素粒子
- IceCube
- 中性子合体のマルチメッセンジャー天文学
- 物性
- W&T、二次元物質研究への基礎的貢献
- マイクロソフト&キタエフ、マヨラナ励起の発見
- アハラノフ&ベリー、量子位相の物性への貢献
- EUV光源研究開発
- 宇宙・素粒子
- いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー。 - ファミ通.com
- ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝
- Starfield - Bethesda.net
- スーパーマリオブラザーズ ワンダー
- FINAL FANTASY XVI
- ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
- 9/28 Dark Matter Day イベント準備中
- https://i8n.page.link/CKuk で詳細お知らせ予定
- ぶひんブログ
- 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
- エンディング BGM 変わりました
53: Dialogue with the Einstein Puppet (しゃもとろん, おか)
Season 1 · Episode 51
jeudi 14 septembre 2023 • Duration 01:47:27
しゃもとろんさんとおかでアインシュタインロマン、ラジオとポッドキャスト、半導体業界入門などについて話しました。 (2023/07/02 収録)
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- Interaxion のリスナーが急増した Researchat さんの tweet
- 吉田製作所 - YouTube
- 京都芸術大学
- 美大愛好家的「京都芸術大学問題」まとめ
- 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]
- 転圧機
- 電気主任技術者 - Wikipedia
- 計装士 - Wikipedia
- 電気工事士 - Wikipedia
- 計算力学技術者(CAE技術者)の資格認定
- アインシュタインロマン - Wikipedia
- 『砂時計』
- 砂時計の話をしていた X のスレ にいがたさくら@小話する人さん / X
- ブライアン・ジョゼフソン - Wikipedia
- ロジャー・ペンローズ - Wikipedia
- 佐藤勝彦 (物理学者) - Wikipedia
- 佐藤雅彦 (メディアクリエーター) - Wikipedia
- 佐藤文隆 - Wikipedia
- 暗黒通信団 -The Darkside Communication Group-
- 『パターン認識と機械学習の学習 普及版』(PDF)
- 東大生オンリー同人誌即売会 コミックアカデミー公式HP
- COMITIA
- 技術書典:技術書オンリーイベント
- ミリオンナイツ - Wikipedia
- 放送室 (ラジオ番組) - Wikipedia
- backspace.fm
- Rebuild
- バイリンガルニュース
- #67 こんなPodcastプレイヤーがほしい - 研エンの仲
- 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
- エンディング BGM 変わりました
52: Cold Roger (柿田, 深蟹, 部品)
Season 1 · Episode 52
samedi 26 août 2023 • Duration 02:24:31
柿田さん、深蟹さんと部品で強相関電子系、学生の指導方針、おすすめコンテンツ(SF、『失われた時を求めて』)、テレビ出演などについて話しました。 (2023/06/17 収録)
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- スピントロニクスと部品さんの有名な逸話 転職のススメ - ぶひんブログ
- 磁気スキルミオン - Wikipedia
- 強相関物性研究グループ - 十倉 好紀 - 創発物性科学研究センター (CEMS) - 理化学研究所
- ローレンツ電子顕微鏡法 → 磁区構造を可視化する新しい電子顕微鏡法 - 理化学研究所
>磁性体試料中を透過する電子線の進行方向が、試料の磁化からのローレンツ力を受けて偏向される様子を観察する電子顕微鏡技術。 - ジャロシンスキー-守谷相互作用 → 弱強磁性 - Wikipedia
- RKKY相互作用 - Wikipedia
- N. Nagaosa & Y. Tokura, Topological properties and dynamics of magnetic skyrmions - Nature Nanotechnology
- 十倉好紀『岩波講座 物理の世界 さまざまな物質系1 強相関電子と酸化物』
- 創発電磁場によるインダクタ - 理化学研究所
- ドメインウォール - Wikipedia
- Journal of the Less Common Metals - ScienceDirect.com by Elsevier
- Common and Less Common Magnets and Metals
- 『高温超伝導の若きサムライたち: 日本人研究者の挑戦と奮闘の記録』
- 2023/08/15: Ep. 49 で紹介した Dias 氏の MnS2 の論文がリトラクト。 Phys. Rev. Lett. 131, 079902 (2023) - Retraction: Colossal Density-Driven Resistance Response in the Negative Charge Transfer Insulator MnS2 [Phys. Rev. Lett. 127, 016401 (2021)]
51.5 LK-99 (部品、ブカ、ボインゴ)
Season 1 · Episode 51
dimanche 6 août 2023 • Duration 01:44:13
51: Brightest of All Time (いなだ, おか)
Season 1 · Episode 51
vendredi 21 juillet 2023 • Duration 02:08:43
いなださんとおかでダークマター間接探索、コライダーニュートリノ、ガンマ線バーストなどについて話しました。 (2023/04/30 収録)
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- Phys. Rev. Lett. 130, 061002 (2023) - Search for Gamma-Ray Spectral Lines from Dark Matter Annihilation up to 100 TeV toward the Galactic Center with MAGIC (arXiv:2212.10527)
- FASER Japan
- GZKカットオフ - 天文学辞典
- LHC Run 3: CERNの大型ハドロン衝突型加速器の第3期運転は予定通り開始 - ICEPP
- モリオン国際会議: Rencontres de Moriond
- Phys. Rev. Lett. 131, 031801 (2023) - First Direct Observation of Collider Neutrinos with FASER at the LHC (arXiv:2303.14185)
- 論文: Phys. Rev. Lett. 130, 031802 (2023)
- プレスリリース: 【論文紹介】ニュートリノ検出器で探索する軽いダークマター - 神岡宇宙素粒子研究施設
- PandaX の結果 Phys. Rev. Lett. 128, 171801 (2022) (arXiv:2112.08957)
50.5: My Home as a Startup (いっちぃ, うってぃ, ウスター, oka )
Season 1 · Episode 503
vendredi 30 juin 2023 • Duration 01:56:50
いっちぃさん、うってぃさん、ウスターさん、oka で家を購入することについて話しました。
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- Ep. 41 Marginal Crying Otaku - あらB.fm … リングフィット会の話をしているあらB.fmの回
- Interaxion 44: Carbon Is All You Need … 異常一般男性たちが超伝導について語る回
- おか: 賃貸
- ウスター: 建売住宅
- うってぃ: 注文住宅
- いっちぃ: マンション
- リセールバリューを予想するのは難しい
- 独身男性 新築を買う - 犬アイコンのみっきー
>家をお得に買うなら今年が最後 - 土地代大事
- 「フラット35」投資用に不正利用か 国交相が調査指示 - 日本経済新聞
- 子どもに関する情報を得るのが難しい問題
- 完璧を目指さないおうち設計
- おうちとステイクホルダー
- おうちとプロジェクト管理
- かゆいところに手が届く配線
- 片切スイッチ・3路スイッチとは?よくわかる照明スイッチの違い - HAGS (ハグス)
- 断熱性能を義務化する「建築物省エネ法」改正法が成立、新たな断熱等級もスタート - サステナブル・ブランド ジャパン
- 政府としては新築の性能の基準を引き上げる方向で動いているので、将来的に建物性能が不動産の価値に反映されるような市場ができていると…個人的には嬉しい (うってぃ)
- 住宅の品質確保の促進等に関する法律
- 住宅性能表示制度における省エネ性能に係る上位等級の創設
- ちなみに今年、内窓の補助金がお得みたい(先進的窓リノベ事業)
- 膝に矢を受けてしまってな…(Skyrim) - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)
- 空き家の税金が上がるのはいつから?2023年の法改正で何が変わる?|千葉県八千代の新築一戸建て・土地活用・注文住宅は風見鶏の家・オカムラホーム
- 子ども部屋どうするか問題
- 一条工務店の中古出てればおすすめ
- うってぃさんおすすめ Youtube
- 良い中古マンション買うのは難しい
- レインズとは? - REINS TOWER
- SwitchBot温湿度計を絶対湿度ロガーにする
うってぃさんの記事 - Nature Remo E で宅外からも電力の見える化ができるようになって便利
- うってぃさんが以前家建てたときの話をしてくれた回 Interaxion 21: SPring-8 is better place for living than KEK
- 手付け金を払う前に確認しよう
- FP取るのおすすめ みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
- Giv finance – Giv finance CorporateSite
ウスターさんの副業の会社。金融商品や住宅購入やWEBページ企画制作のご相談はどうぞ。 - サラリーマン、家を買う①|いっちぃ
いっちぃ先生の連載シリーズ - エンジニア、家を建てる カテゴリーの記事一覧 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
これ見ると家建てるのあこがれる (oka)
- 家買うタイミングじゃないなと思った結果、車を買ってしまいました。 (oka)
- 岐阜を推しすぎて大変失礼しました!リリース日ですが、まだ購入した家に住めていません! (ウスター)
- ローンの型(ペアローン・連帯債務・連帯保証)、夫婦での比率や銀行の選択についても聞けば良かった! (いっちぃ)
50: Psycopath Data Creator
Season 1 · Episode 50
jeudi 16 mars 2023 • Duration 02:20:21
Interaxion のこれまでの3年間と約50エピソードを振り返った後、Dias氏の室温超伝導の報告について放談しました。(Twitter Spaces での収録)
以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。
- Ep. 2 KMI (Kobayashi-Maskawa Institute): 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所(KMI)
- Ep. 8 SK-Gd スーパーカミオカンデへのガドリニウム追加導入の完了 - 東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設
> 2022年6月1日に開始した、スーパーカミオカンデへの2回目のガドリニウム(Gd)導入作業は順調に進み、予定通り7月4日に完了しました。 > 今後、数か月の試運転を経て、本格的な超新星背景ニュートリノ探索を開始します。 - Ep. 19 ピラミッド内部に未知の空間確認 名古屋大などの調査チーム|NHK 東海のニュース
- Ep. 37 なんとかモデル: スパースモデリングでした。 スパースモデリングはなぜ生まれたか? 代表的なアルゴリズム「LASSO」の登場 - HACARUS INC.
- Ep. 42 ヨビノリ動画、トミタさん出演動画
- Ep. 44 おジャ魔女カーニバル!!
- 最新情報はぶひんブログをチェック! 室温超伝導ふたたび!~大丈夫、Natureの論文だよ!~
- Dias 論文 Evidence of near-ambient superconductivity in a N-doped lutetium hydride - Nature
- 解説記事 Hopes raised for room-temperature superconductivity, but doubts remain
- 追試論文その1 arXiv:2303.05117 Superconductivity above 70 K experimentally discovered in lutetium polyhydride
- Nature のピアレビュー公開について Nature is trialling transparent peer review — the early results are encouraging
- めっちゃコメント集まってるブログ nanoscale views: APS March Meeting 2023, Day 2
- YBCO Phys. Rev. Lett. 58, 908 (1987) - Superconductivity at 93 K in a new mixed-phase Y-Ba-Cu-O compound system at ambient pressure
Y を Yb に誤記して査読に回した話は『高温超伝導の若きサムライたち: 日本人研究者の挑戦と奮闘の記録』などにあります。 - コバルト酸化物超伝導 Superconductivity in two-dimensional CoO2 layers - Nature
- Nature = 自然 = 老子!? (孟子ではない)
- 論文捏造
- アンケート
- 事後諸葛亮とは (ジゴショカツリョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
- Nature 広告記事の例 (東北大学) 総合科学雑誌Natureに本学の記事広告が掲載され… - ニュース - 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
- 金銀ナノ粒子超伝導の動画: Ep. 49参照
- 魔法の手: ヘンドリック・シェーン - Wikipedia
- 神の手: 藤村新一 - Wikipedia
- マジックマシーン: How to measure a voltage without going to the lab
- EDX: エネルギー分散型X線分析 - Wikipedia
- ロチェスター大学 - Wikipedia
小柴昌俊(カミオカンデ)、崎田文二(超対称性理論)などを輩出 - 物々しいAPS会場
- 重力発電
- ホール超伝導拳法
- 花山薫 - Wikipedia