ゆるコンピュータ科学ラジオ – Details, episodes & analysis
Podcast details
Technical and general information from the podcast's RSS feed.

ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Frequency: 1 episode/7d. Total Eps: 162

Recent rankings
Latest chart positions across Apple Podcasts and Spotify rankings.
Apple Podcasts
🇩🇪 Germany - technology
10/02/2025#99🇨🇦 Canada - technology
26/12/2024#93
Spotify
No recent rankings available
Shared links between episodes and podcasts
Links found in episode descriptions and other podcasts that share them.
See all- https://www.youtube.com/@yurugakuto
1133 shares
- https://www.youtube.com/@kenHorimoto
665 shares
- https://www.youtube.com/@yurugengo
465 shares
- https://yurugengo.com/support
900 shares
RSS feed quality and score
Technical evaluation of the podcast's RSS feed quality and structure.
See allScore global : 53%
Publication history
Monthly episode publishing history over the past years.
最新のノーコードツールで、開発速度が15倍になった。#155
dimanche 22 décembre 2024 • Duration 43:00
ノーコードツール開発を試してみました。「みんなにバカにされるノーコード」「半月かかる作業が1日で終わる」「開発が速いのは"決めつけ"がうまいから」など、ノーコードツールを取り巻くアレコレを語りました
【目次】
0:00 みんなにバカにされる「ノーコード」
2:14 アンチが多いのに大流行
6:08 アンチが湧くのに業界では注目
8:43 実際にノーコードツールを使ってみた
13:46 半月かかる作業が1日で完了した
17:43 「作りたいもの」をサジェストしてくれる
20:16 部品を選べば、すぐ動く
25:18 ノーコードツールはセミオーダー
29:43 普通のニーズしか提案しない
36:21 こだわりたい部分だけ選びたい
41:02 【次回予告】ノーコードツールの闇
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
マンガ1冊は何MB?ファイルサイズ感覚をクイズで養おう!#154
dimanche 15 décembre 2024 • Duration 01:00:31
ファイルサイズを当てるクイズ企画です。「機械音痴にファイルサイズ感はあるのか?」「動画の圧縮はサボるのと同じ」「使い続けた端末はありえない遅さになる」など、ファイルサイズに関係するアレコレを話しました。
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【目次】
0:00 絶対ファイルサイズ感を掴もう!
0:37 機械音痴にファイルサイズ感はあるのか?
6:55 自分たちの動画のサイズは?
17:04 動画はサボりやすさに違いがある
22:20 電子書籍のファイルサイズは?
30:13 使い続けた端末はありえない遅さになる
39:26 サムネイル画像のファイルサイズは?
44:15 音楽のデータ量は大きい?小さい?
56:58 あなたもファイルサイズを当ててみてね!
【参考文献】
◯ハリー・ポッターと賢者の石
◯鬼滅の刃 1
◯Editorial
◯Traveler
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
詐欺的なサイトを鑑賞して楽しもう!!【インターネット地獄めぐり】#145
dimanche 13 octobre 2024 • Duration 50:39
インターネットには地獄があふれている。「A/Bテストによって詐欺的サイトが生まれる」「脅威の8割引!? おトクに見せる戦略」「無限スクロールは人類の時間をムダにした」など、身近にあるダークパターンについて話しました。
【目次】
0:00 インターネットの地獄を見よう
1:55 身近にあるダークパターン
12:04 A/Bテストは性悪テスト
22:31 行動経済学を悪用するとダークパターン
26:49 脅威の8割引!? おトクに見せる戦略
29:32 モテテクもダークパターン
31:37 地獄のような8つの戦略
40:05 邪悪なツールあれこれ
43:45 無限スクロールも悪用できる
45:17 もっと!地獄ダークパターン
【参考文献】
◯ダークパターン 人を欺くデザインの手口と対策
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089940712
◯測りすぎ なぜパフォーマン評価は失敗するのか?
◯「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
令和7年からの新入試科目「情報Ⅰ」を解いたら意外に盛り上がった#55
dimanche 15 janvier 2023 • Duration 57:25
令和7年から共通テストに追加される「情報Ⅰ」を解いてみました。「60分集中するテストも、交換して答え合わせするのも懐かしい」「ふたりとも統計が苦手。煽られる未来が見える」「うんちくとして面白い答えを選んだら間違えた。職業病だ」など、共通テストを実況していきます。
【目次】
0:00 知識をウリにするYouTuberの通る道
7:45 懐かしの60分テスト
14:47 学生時代を思い出す答え合わせ
27:52 感想戦:煽りあり伏線回収あり
36:31 QRコードは問題も開発秘話もおもしろい
41:48 共通テストはエンジニアに怒られる
47:54 ふたりとも苦手な統計。将来が不安
55:29 ゆる言語学ラジオでもやるかも?
【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】
JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。
今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。
皆さまの投票お待ちしております。
◯投票フォーム
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ
◯番組URL:https://anchor.fm/yurucom
【参考文献】
◯共通テスト「情報Ⅰ」試作問題
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou/r7mondai.html
まだ解いてない人はぜひチャレンジしてみよう。
◯高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416756.htm
教材が公開されています。これを参考に、解いてみるのもあり。
◯教養悪口本
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
◯ゆる音楽学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT)
オーディオ選びは宗教と同じ。みんな邪教を攻撃する。【おたより回】#54
dimanche 8 janvier 2023 • Duration 48:15
おたよりを読む雑談回。「オーディオ選びと宗教は同じ?」「堀元はアホでも分かるギリシャ神話入門が分からない」「リスナーから送られてきたサメの夏”虫の音”」など、フォームに寄せられたおたよりについて話しています。
【目次】
0:00 収録環境がついにカンストした
2:14 オーディオ選びと宗教は同じ?
12:18 失敗だと思っていた成功たとえ
24:06 堀元はアホでメルクリウス
29:14 情報源から送られてきたサメの夏「虫の音」
34:26 クビキリギスはあだ名の方が弱い
43:50 気がつけばサメの夏
【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】
JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。
今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。
皆さまの投票お待ちしております。
◯投票フォーム
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ
◯番組URL:https://anchor.fm/yurucom
【参考文献】
◯ライアーゲーム
◯ONE OUTS
◯変身
◯世界史を変えた詐欺師たち
◯宇宙兄弟
◯虫の音(wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%81%AE%E9%9F%B3
◯日本人の脳
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT)
2000年問題で混乱した社会が面白すぎるwww【年問題2】#53
dimanche 1 janvier 2023 • Duration 40:47
「年問題」シリーズ第2回。2000年問題で起きた社会不安について話しました。「核ミサイルが飛んでくるかもしれない」「銀行のシステムが壊れるかもしれない」「おせちが届かないかもしれない」などのおもしろ俗説が目白押しです。
【目次】
0:00 新年1発目。2000年問題、大丈夫?
2:27 2000年問題ってなんだっけ?
6:01 当時の人はどう対処していた?
12:29 過剰に騒がれた2000年問題
18:45 専門家は楽しみ、社会は煽る
28:31 不安を煽り倒す書名たち
34:51 タイミングを決めれば熱狂が生まれる
【スミノさんの動画】
◯ゆる学徒ハウス2次選考「ゆる電脳史学ラジオ」
◯ゆる学徒ハウス別館ANNEX
https://www.youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex
【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】
JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。
今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。
皆さまの投票お待ちしております。
◯投票フォーム
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ
◯番組URL:https://anchor.fm/yurucom
【参考文献】
◯年問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/年問題
動画では紹介しきれないほど多くの年問題がまとめられている。
◯2000年問題 日本壊滅
◯西暦2000年高度情報化社会崩壊の機器
◯世紀末の時限爆弾
◯西暦2000年コンピュータが反乱する
◯コボちゃん
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT)
いっぱいある「○○年問題」の楽しさを紹介しまくる【2038年問題は2004年にも起きた】【年問題1】#52
dimanche 25 décembre 2022 • Duration 53:08
新シリーズ「年問題」。「2000年問題の本質は時刻の”桁あふれ”」「物書きと昔のCOBOLエンジニアは同じ」「56億年後に凄腕エンジニアが舞い降りるかも」など、年問題についてふざけながら話しています。
【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】
JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。
今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。
皆さまの投票お待ちしております。
◯投票フォーム
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ
◯番組URL:https://anchor.fm/yurucom
【目次】
0:00 堀元の悲しいクリスマス
3:11 年末といえば2000年問題?
7:32 物書きはCOBOLエンジニアと一緒
13:32 2000年問題の本質は「桁あふれ」
17:52 1970年に技術者の救世主が舞い降りた
25:44 タイムスタンプにはなぜ符号が必要?
30:46 2038年問題は2004年に起こった
35:49 まだまだある〇〇年問題
43:14 弥勒菩薩は凄腕エンジニア
46:27 PODCAST AWARDSの2023年問題
52:12 よいお年を!
【参考文献】
◯年問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/年問題
動画では紹介しきれないほど多くの年問題がまとめられている。
◯システムはなぜダウンするのか
色々なシステムダウンの実例がたくさん出てきておもしろいし、ライトで読みやすいのにダウンの原因についてよく分かる。あと、悲惨すぎるトラブルの話が多すぎて目を覆いたくなる。
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【姉妹チャンネル】
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT)
【隣のビルから電気引いてた】昭和のネット技術者の泣ける努力3選【ピアリング戦記2】#51
dimanche 18 décembre 2022 • Duration 45:35
Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.jp/partner/yurucom
(ホリデーキャンペーン期間限定で約85%OFF!)
yurucomというコードを入力して頂くと、85%OFFとなり2年契約の場合追加で3カ月分無料でご利用になれます。
申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください!
※キャンペーン内容は予告なく変更される可能性がございます。
「ピアリング戦記」シリーズの第2回です。「インターネットの発展に寄与した意外な場所」「日本は面倒なしきたりのせいで敬遠されていた」「技術フォーラムに忍者のコスプレで参加した日本人」など、黎明期のエンジニアの努力やピアリングのために工夫したことについて話しています。
【目次】
0:00 岩波書店の地下には歴史がある
1:58 日本のインターネットも地下から始まった
11:51 日本はしきたりで敬遠された
18:13 マナーが悪いヤツはガチギレされる
21:41 技術者の努力と工夫がまとめられた本
29:25 番組恒例のSurfshark案件
40:35 散らかしすぎたから整理すると…
【参考文献】
◯ピアリング戦記
今回の種本。エンジニアの当時の苦悩が詰まった本です。
◯ニコマコス倫理
◯アルゴリズムとデータ構造
聖書。非プログラマーが読むのはややキツいが、絶対古くならない名著。
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@UCzcOQEFKGn8vEww-lMKHCtQ
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
#ピアリング戦記 #ゆるコンピュータ科学ラジオ
ネット回線の歴史は半沢直樹。接続を巡る大人の戦い【ピアリング戦記1】#50
dimanche 11 décembre 2022 • Duration 37:52
新シリーズ「ピアリング戦記」です。「インターネットはセグメント化されている」「会社同士でつなげると悲劇は起こる」「『半沢直樹』みたいな泥臭いドラマがあった」 など、インターネットの実体や日本のエンジニアが経験した苦悩について話しています。
【目次】
0:00 1990年頃のインターネットのイメージ
3:13 苦悩が詰まった本『ピアリング戦記』
6:19 プロバイダと光回線は別物
15:13 インターネットは1個の大きなものではない
24:49 会社同士でつなげると悲劇は起こる
28:35 『半沢直樹』っぽいドラマがここにある
30:38 ゆるたとえ散らかしラジオ
【参考文献】
◯ピアリング戦記
今回の種本。エンジニアの当時の苦悩が詰まった本です。
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@UCzcOQEFKGn8vEww-lMKHCtQ
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
巧妙なアイデア「ふたまたニョキニョキ」がすべてを解決する【データ構造2】#49
dimanche 4 décembre 2022 • Duration 47:12
「データ構造」シリーズの第2回。「データ構造におけるふたまたニョキニョキは二分探索木」「木構造で素早く社員を見つける方法」「シンプルなルールから豊かなものが生まれる」など、二分探索木の仕組みから実用方法まで話しています。
【目次】
0:00 いいルールは厳しい?甘い?
1:39 ふたまたニョキニョキの前におさらい
4:56 データ構造にもふたまたニョキニョキ
6:04 トレードオフの最適解「二分探索木」
8:17 ファイルの中身をぶら下げていく?
16:36 ハフマン符号化に自力でたどり着く
19:12 ふたまたニョキニョキはどれだけ優秀?
23:58 社員のファイルを木構造にする方法
28:11 C言語がポインタを扱う理由
30:19 ふたまたニョキニョキは何パターン?
34:27 ちょうどいいルールが豊かさを生み出す
45:31 みんなも聖書を読もう
【参考文献のリンク】
○アルゴリズムとデータ構造
聖書。非プログラマーが読むのはややキツいが、絶対古くならない名著。
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurugengo
【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
yurugengo@gmail.com
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@UCzcOQEFKGn8vEww-lMKHCtQ
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。