ゆる哲学ラジオ – Details, episodes & analysis
Podcast details
Technical and general information from the podcast's RSS feed.

ゆる哲学ラジオ
ゆる哲学ラジオ
Frequency: 1 episode/7d. Total Eps: 135

Recent rankings
Latest chart positions across Apple Podcasts and Spotify rankings.
Apple Podcasts
🇨🇦 Canada - philosophy
01/08/2025#74🇨🇦 Canada - philosophy
31/07/2025#68🇬🇧 Great Britain - philosophy
26/07/2025#70🇬🇧 Great Britain - philosophy
17/07/2025#81🇫🇷 France - philosophy
09/07/2025#86🇫🇷 France - philosophy
08/07/2025#65🇫🇷 France - philosophy
07/07/2025#44🇫🇷 France - philosophy
04/07/2025#98🇫🇷 France - philosophy
03/07/2025#86🇫🇷 France - philosophy
02/07/2025#66
Spotify
No recent rankings available
Shared links between episodes and podcasts
Links found in episode descriptions and other podcasts that share them.
See all- https://www.youtube.com/@yurugakuto
1133 shares
- https://www.youtube.com/@yurucom
692 shares
- https://www.youtube.com/@yurugengo
465 shares
RSS feed quality and score
Technical evaluation of the podcast's RSS feed quality and structure.
See allScore global : 59%
Publication history
Monthly episode publishing history over the past years.
哲学・物理学が紡いだ、時間の150年史 #88
samedi 31 août 2024 • Duration 46:03
【時間論の年表はこちら⇩】 動画と合わせてご覧ください!
時間論150年を概観します。「平田が駅で詐欺に遭った?」「20世紀に時間論が一大ブームに」「全16回で学べる時間論おすすめです」など、時間論シリーズを振り返りました。
【目次】
00:00 時間論の年表を作ってきた
03:36 詐欺に遭っちゃった?
12:58 世はまさに大鉄道時代
21:21 時間論本丸の50年
29:04 全16回ざっくり振り返り
31:18 時間的存在の時代へ
38:06 哲学者をイジる哲学者
【参考動画】
◯ゆる鉄道学ラジオ-「出発進行」ってどういう意味?
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【公式Twitter】 ゆる哲学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_philosophy
【お仕事依頼はこちら!】
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
もしも哲学者がカップ焼きそばの説明を書いたら【民放っぽいゆる哲学ラジオ】 #87
samedi 24 août 2024 • Duration 30:24
もっとラジオっぽいことやりたい!「時間帯で変わる、ラジオ番組の傾向」「ソクラテスがカップ焼きそばを説明したら」「番組のタイトル募集します!」など、今後やりたいラジオについて話しました。
【おたよりフォーム】
⇨ https://forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96
・番組名「ゆる哲学ラジオの◯◯ ◯◯」
・動画を見て思いついたネタ
・やってほしいコーナー
など、投稿お待ちしております!!
【目次】
00:00 本当のラジオをやりたい
02:08 昼のラジオは活動的
09:43 朝夕はしっとりと
16:41 実家のような安心感
20:37 哲学ツッコミさせてくれ
26:33 サポコミュの哲学大喜利スレ
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
モータースポーツの泣ける勝利エピソードを語りたい!【ゆるレーシング学ラジオ】 #78
samedi 22 juin 2024 • Duration 35:00
オタク語り全開、ゆるレーシング学ラジオ第2回です。「クリップに刻んだ、長き闘いの歴史」「大激戦!この時歴史が動いた」「亡き友へ捧ぐ静かな初優勝」など、前回発表できなかったグッと来る勝利エピソード1-3位を発表します!
前回 ⇨ https://open.spotify.com/episode/7uHQTa5afVLBXHUSoCJcSB
【目次】
00:00 帰ってきた「ゆるレーシング学ラジオ」
02:23 『カーズ』のモデルになった男
16:10 このとき歴史が動いた
23:21 亡き友へ捧ぐ勝利
【話に出たレースの動画】
第3位
NSCS 2015年 マーティンズビル
https://www.youtube.com/live/6-ayG3s1rQg
第2位
F-1 2021 アブダビGp
第1位
F-1 2020 モンツァイタリアGp
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
https://yurugakuto.com/tetsu
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
超重要定理を証明した女性数学者エミー・ネーター。なぜ無名? #77
samedi 15 juin 2024 • Duration 39:38
物理シリーズ最終回は、時間の並進対称性について。「時間の並進対称性とは?」「ケーニヒスベルクは鹿屋市」「エミー・ネーターの伝記を作るべき」など、天才数学者エミー・ネーターについて話しました。
【目次】
00:00 ジェットコースターで卓越しぐさ
02:18 時間の3つ目「並進対称性」
07:35 ケーニヒスベルクは鹿屋市
14:47 ドイツの天才「エミー・ネーター」
18:31 誇らしき現代数学の父
22:27 ゆる“ネーターの定理”ラジオ
29:57 絶頂ものの美しさ
32:26 伝記をつくりましょう
36:21 物理学はいったん最終回
【台本協力】
富谷昭夫先生
【参考文献】
◯クォーク
◯独立する「解析力学」
※ケーニヒスベルクは、1709年までは首都で、ベルリン遷都以降は東プロイセン州都でした。鹿屋市に引っ張られて、田舎っぽいイメージでしゃべってますが、実際はもっと栄えてたようです。
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
時間には向きがあった!!!!!!!!! #76
samedi 8 juin 2024 • Duration 30:17
なんと時間には向きがありました。「時間反転はホントに逆再生?」「コップの水で分かるCPT定理」「ドラえもんはパニック映画」など、CPT定理について話しました。
【目次】
00:00 CPT定理シリーズの真打登場!
01:00 時間には向きがある?
10:19 反転した時間の世界
12:27 CPT定理ーコップの水でたとえると
20:03 T対称性もちょっと破れている
26:31 ゆる◯◯ラジオ
【台本協力】
富谷昭夫先生
【参考文献】
◯時間はどこで生まれるのか
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
哲学の究極の問い「世界はなぜ存在する?」。物理学の見解は? #75
samedi 1 juin 2024 • Duration 39:26
哲学の「究極の問い」に対する答えが、物理学にあった!?「ライプニッツは、なぜなぜ期の究極系」「標準模型の裏ステージ”反物質”とは?」「中性K中間子みたいな著書」など、今回はCP対称性の破れについて話しました
【目次】
00:00 究極のなぜなぜ期、その答え
02:34 裏ステージ「反物質」
11:08 生ぜしも死するもふたりなり
14:27 USJと地球はパリティが逆
25:09 ざっくり小林・益川理論
28:41 中性K中間子みたいな著書
31:25 カント玄人向け論文
【台本協力】
富谷昭夫先生
【参考文献】
◯消えた反物質
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0022535359
◯モナドロジー 他二篇
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
専門家と一緒にハーブティーを作ろう! #74
samedi 25 mai 2024 • Duration 42:06
ハーブティーのワークショップ開催です。「そもそもハーブって何?」「ハーブの効能と独特な食レポ」「カフェに合うブレンドを考えよう」など、ハーブ専門家の小川さんをお招きしてハーブティーをブレンドしました。 ゆる哲学・生態学ラジオサポーターのせおさんのご紹介により実現しました。せおさん本当にありがとうございました!
【6月1日からハーブティー提供開始!】
この動画で作成したゆる哲学ラジオオリジナルハーブティーが、6月1日よりゆる学徒カフェの新メニューとして追加されます!
メニュー名とその特徴はこちら↓。ぜひゆる学徒カフェへお越しいただきご注文ください!
■午後2時のケーニヒスベルク(平田トキヒロブレンド)
カントが終生過ごしたバルト海に臨む小都市ケーニヒスベルクをイメージしてブレンドしました。 ドクダミをベースにカモミールも加え、脂っこい食事にも合うあっさりとした味わいになっています。
■午前10時のサイパン島(よしのぶブレンド)
小西甚七さんが汗水垂らして生物的防除の可能性に奔走したサイパン島の夏をイメージしてブレンドしました。 ハイビスカスをベースに、少し酸味を感じるさっぱりとした味と香りをお楽しみください。
◯小川穣さん(株式会社AGRU代表)
【目次】
00:00 “トキヒロの野望”実践編
01:37 回復したいのはMP?HP?
04:03 ハーブの効果と食レポ
10:48 経験豊富なトキヒロ氏
15:56 よしのぶウケするハーブ
20:33 カロリーを溶かしたい
24:05 おいしいハーブティーのコツ
29:57 「トキヒロ茶」「よしのぶ茶」実食
40:50 続報お待ちください
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
現代物理学が「万物の根源」を見つけたらしい… #73
samedi 18 mai 2024 • Duration 39:28
万物の根源「アルケー」は、今どうなっているのでしょうか?「最新版のアルケー"標準模型"とは」「クオークざっくり解説」「まだギリゆる哲学ラジオです!」など、CPT定理の話をするまでの準備をします。
【目次】
00:00 現代におけるアルケーは?
01:29 ”金儲け”が得意です
06:45 ガンプラみたいなアルケー
09:55 アリストテレスの多大な影響
15:30 よしのぶくん、理科のおさらい
19:51 クオークざっくり解説
30:30 小さすぎて見えない
32:54 まだゆる哲学ラジオ
【台本協力】
富谷昭夫先生
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
SFはただの空想ではない【SF映画を語る回】 #72
samedi 11 mai 2024 • Duration 37:59
今回はSF映画雑談です。「『インターステラー』の泣けるシーン」「愛は時間も空間も超える」「ガンダムで食らいつくよしのぶ」など、SF映画について語りました。
【目次】
00:00 今日は映画の話をしたい
01:07 『インターステラー』の話をしたい
09:21 『2001年宇宙の旅』の話もしたい
11:07 リアルなSF表現を語る
17:42 トキヒロのお気に入りシーン
20:16 主題はエモい父娘のストーリー
25:22 「愛は時間も時空も超える」
29:24 物理学者が「愛の力」を知る
31:14 実写で撮ることへのこだわり
33:30 ゆる哲学ラジオ見てからSF映画を
【ゆる映画学ラジオ】
世界初のタイムトラベル作品はクリスマス小説だった【SF映画①】【ゆる映画学】#8
【扱った映画】
◯インターステラー
◯2001年宇宙の旅
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
物理学者のガチすぎる哲学批判【谷村ノート】#71
samedi 4 mai 2024 • Duration 32:36
今回のテーマは、物理学から哲学への批判です。「ひとつだったはずなのに。科学と哲学の分岐点」「アインシュタインvsベルクソンの時間論争」「哲学者って問いにしか興味ないのでは?」など、物理学者からの最後通牒「谷村ノート」について話しました。
【目次】
00:00 物理学からの最後通牒
01:27 二つは同じ 一つだった
05:41 トキヒロの卒論
17:36 形而上学的ってなんやねん
29:01 それでも時間は巡っていく
【台本協力】
富谷昭夫先生
【参考文献・サイト】
◯〈現在〉という謎時間の空間化批判
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0055396059
◯谷村先生のサイト
「一物理学者が観た哲学」やそれへの返答に対しての反応がまとまっている。
https://www.phys.cs.i.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/philosophy/works.html
◯ヘーゲル全集: ハイデルベルク・エンツュクロペディー
◯物質と記憶
◯ベルグソン全集3 新装
◯読書メモ:The Physicist & the Philosopher (by Jimena Canales)…アインシュタインとベルクソンは時間をめぐって何を争ったのか
https://rmaruy.hatenablog.com/entry/2019/12/15/145555
時間についての物理学哲学双方の文献を読み込んでいる良い感想サイト
◯竜
https://open.spotify.com/intl-ja/track/4jae4lCCChsoow9YEI9AnT?si=08e84e184bc64d8a
【おたよりフォームはこちら!】
みなさまからの素敵なおたよりお待ちしております。
【サポーターコミュニティはこちらから】
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる哲学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【平田トキヒロ:プロフィール】
東京学芸大学教育学部哲学分野卒。企業に勤めながら本を積んでは読み漁る日々を暮らす。学部時代に社会学から哲学へ転向。美学にも傾倒。日本哲学会員。
アホなつぶやきとかしてます。 twitter ⇨https://twitter.com/yuru_philo
【よしのぶ:プロフィール】
横浜国立大学経営学部卒。 普段はIT企業にて企画職。 子どもの頃に憧れた、生き物にやたら詳しい大人になるため勉強中。
【姉妹チャンネル】
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)