きえはる心理学ラジオ – Details, episodes & analysis

Podcast details

Technical and general information from the podcast's RSS feed.

きえはる心理学ラジオ

きえはる心理学ラジオ

きえはる心理学ラジオ

Science

Frequency: 1 episode/9d. Total Eps: 96

Spotify for Podcasters
心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組。 公認心理師の植木希恵、Voicy「はるラジオ」のoishi haru(ワーママはる)が読み解いていきます。 ご感想は #きえはる心理学ラジオ でTwitterでつぶやいてくれると嬉しいです! https://twitter.com/kieharu_psyc 【出演&Twitter】 きらぼし学舎 植木希恵 https://twitter.com/kiraboshi7_0422 https://kiraboshi.online/ 尾石晴(ワーママはる) https://twitter.com/wa_mamaharu http://haru-oishi.com/ 問い合わせ先:kieharu1981@gmail.com 編集:con https://twitter.com/confeito37 オープニング音源作成:すぷほはる https://twitter.com/springhawk_haru
Site
RSS
Apple

Recent rankings

Latest chart positions across Apple Podcasts and Spotify rankings.

Apple Podcasts

  • 🇨🇦 Canada - socialSciences

    26/06/2025
    #99
  • 🇨🇦 Canada - socialSciences

    25/06/2025
    #86
  • 🇨🇦 Canada - socialSciences

    24/06/2025
    #67
  • 🇨🇦 Canada - socialSciences

    23/06/2025
    #55
  • 🇨🇦 Canada - socialSciences

    22/06/2025
    #42
  • 🇫🇷 France - socialSciences

    27/04/2025
    #95
  • 🇫🇷 France - socialSciences

    26/04/2025
    #89
  • 🇫🇷 France - socialSciences

    25/04/2025
    #70
  • 🇫🇷 France - socialSciences

    24/04/2025
    #61
  • 🇨🇦 Canada - socialSciences

    07/12/2024
    #93

Spotify

    No recent rankings available



RSS feed quality and score

Technical evaluation of the podcast's RSS feed quality and structure.

See all
RSS feed quality
To improve

Score global : 39%


Publication history

Monthly episode publishing history over the past years.

Episodes published by month in

Latest published episodes

Recent episodes with titles, durations, and descriptions.

See all

#96 きえはる心理学ラジオ 31日の特別雑談回 公開収録会場からのコメント返しと、番組からの大切なお知らせ

mardi 31 octobre 2023Duration 25:29

9月に開催された公開収録の様子をお送りします。

※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。


特別雑談回、公開収録バージョン!今回は、公開収録会場で参加者から募った質問やコメントに対し、きえとはるがお答えしています。番組の最後に、大切なお知らせがあります。最後までお聞きいただけますと嬉しいです。 《今回の内容》 0:41 今日は公開収録での雑談回をお届けします

2:15 質問やコメントに千本ノック的に返していきます!

2:30 質問①「お互いの魅力を教えてください!」

3:50 質問②「2人はありのままでいるために意識していることは何?」

6:17 質問③「もし2人が中学でクラスメイトだったとしたらどんな距離感になると思う?」

10:21 質問④「何か選択に迷った時、誰かに相談する?相談相手はどう決める?」

12:47 質問⑤「2人はどんな時に多幸感を感じる?」

16:03 質問⑥「時間もお金も移動手段も、何の制約もなければどこで過ごしたい?」

19:26 質問⑦「もし2人が男性だったとしたら、どんな人生を送ると思う?」

21:45 質問⑧「最後の晩餐に何を食べたい?」

23:58 最後に、番組からの大切なお知らせです。

公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティの尾石晴が、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠   尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#95 きえはる心理学ラジオ 質問回答Vol. 27 at 公開収録!

samedi 21 octobre 2023Duration 28:25

9月に開催された公開収録の様子をお送りします。

※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。


質問回答回、公開収録バージョン!今回は、公開収録の参加者から会場で募った質問に対し、きえとはるがお答えしています。 《今回の内容》 0:30 今回は公開収録バージョンで質問回答をお送りします

2:50 まずは公開収録の感想コメントをご紹介

3:45 質問① 子供に強く怒ってしまった時、どんな言葉をかけて仲直りする?

4:23 きえは互いに謝る

5:25 はるも怒ったことを謝る、けど...

8:15 子供の特性に合わせて声をかけるのが良いのでは

10:24 怒っている時は大人もクールダウンの時間が必要だよね

11:45 質問② 4歳差の兄に太鼓持ちをする妹に「嫌だったら嫌って言っていいよ」と伝えたら、兄弟の関係がギスギスしてきた。平和に保つにはどうしたらいい?

13:47 「平和にする」にはケンカをなくしたほうがいいのか

15:45 ケンカにはビデオ判定が有効です

18:10 質問③ 二児の母で復職したばかりだが、フルタイム勤務がきつい。仕事は楽しいが子供たちと向き合いたい。仕事は一度辞めると戻れないと思い、辞める気になれない。折り合いの付け方を模索している。

18:55 課題と思っているところは何か?を細かく分析する

20:15 会社を辞める前に調べるべきことがある!

21:34 価値観や育児の状況はずっと同じではない

23:14 子供と接する時間は長さなのか濃さなのか

26:36 決断するには段階を追う 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティの尾石晴が、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠   尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#86 きえはる心理学ラジオ 考えに考え抜いて、混沌とした時代を理解しようとした心理学の父:ウィリアム・ジェームズ

mardi 1 août 2023Duration 21:07

8月はアメリカ心理学の父、ウィリアム・ジェームズを取り上げます。今回は、ジェームズの生い立ちや、ジェームズの人となりについてお話します。 《今回の内容》 0:47 今回は心理学者ウィリアム・ジェームズを取り上げます
1:30 ウィリアム・ジェームズは心理学の父
3:11 画家志望だったけど大学で医学を専攻し、医師にはならなかったジェームズ
4:34 解剖・生理学を教えることからキャリアをスタート
6:26 当時のアメリカならではの潮流を感じるジェームズの道のり
9:42 ジェームズは「進化論」について「本当にそうなのか?」を考えた
11:05 泣くから悲しい、笑うから楽しい
12:47 ジェームズの深い苦悩と歴史的背景
15:10 自身が抑うつ状態だったからこそ、身体と心の状態を考えたのかも
16:53 プラグマティズム(実用主義)に傾倒したジェームズ
18:44 ジェームズは思考を巡らせることで混沌とした時代を理解しようとしたのかもしれない
19:58 次回はジェームズ・ランゲ説を取り上げます 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠              尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com


#85 きえはる心理学ラジオ 31日の特別雑談回:青椒肉絲とお弁当作りと「目に見えない仕事」

lundi 31 juillet 2023Duration 18:51

31日は特別雑談回。今回は、パートナーと長く暮らしている人なら深く頷いたりハッとしたりする「目に見えない小さなことが積もり積もること」について話し合っています。

《今回の内容》 0:49 今日のテーマはお弁当作りと青椒肉絲づくり⁉
2:00 あなたは青椒肉絲を作る時に人参やキャベツを買っていないか
3:11 人参を使ってレシピ通りの青椒肉絲は作れない
5:14 人参にはピーマンになるポテンシャルはない
6:58 「人参で青椒肉絲を作れないのが悪い」っていうのは怖いよね
8:42 「あ、ピーマンじゃなくて人参を買ってしまっていた」と後から気づいたら…
10:25 ここからはお弁当作りのお話
11:01 お弁当作りは思考のリソースをかなり奪う
13:03 家事や育児は「大変なのに他者には見えない」ことで敷き詰められている
14:38 たまにしかしない人がいきなりジョーカーを使うのは反則
16:15 今日は青椒肉絲の話ではなくて、「見えない仕事」をする人がいるから生活が成り立つんだ、という気づきのお話です。

公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。

番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです!

Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc

【出演&Twitter】 きらぼし学舎 植木希恵 

https://twitter.com/kiraboshi7_0422 https://kiraboshi.online/

尾石晴(ワーママはる) https://twitter.com/wa_mamaharu http://haru-oishi.com/

【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/ 「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/

はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/

【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#84 きえはる心理学ラジオ 質問回答Vol. 24

vendredi 21 juillet 2023Duration 25:29

今回は質問回答第24弾!冒頭におたよりをご紹介し、その後「自分の本業以外の活動に対する夫の言動が腹立たしい」「お母さんヒス構文」についての質問にきえとはるが回答しています。番組へのご質問やおたより、皆さんぜひご投稿ください!

《今回の内容》

0:16 まずはおたよりをご紹介!「なぜ人によって心に響くコンテンツは違うのか?」

1:35 感性的なポイントとコンテンツの個別性

2:24 個々のストーリーによって刺さるコンテンツが違うかも

4:30 持って生まれた受容体の特性によっても感じ方が違う

7:34 自分の年代や経験によって同じ文学作品でも味わいが異なる

10:13 質問①1歳半の子がいて共働きをしている。本業とは別に、縁あって時折お菓子教室を開いているが、それに対しての夫の言動が腹立たしい。どうしたら良いか?

12:29 出ている言葉以外にも、夫の言い分があるのでは

14:30 趣味ではなく、修行です。修行は収益化が難しいし、大変なのです。

15:35 腹立たしい気持ちがあっても、相手と対話することを選ぼう

18:05 「本当に自分に伝えて欲しいことを教えてほしい」と

18:36 週末に仕事をすることについての対話

19:08 質問②「お母さんヒス構文」がなぜ起こると思いますか?

20:00 「お母さんヒス構文」とは、論理を飛躍させたり論点をすり替えて、ヒステリックな動きを伴うことで相手に罪悪感を抱かせる構文のこと

22:10 要するに、会話でのポジション取りで対等な関係性ではない

24:19 きえもはるも「お母さんヒス構文」は知らなかったけど、人間関係を上下で捉えている人に刺さるコンテンツなのかもしれない

公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。  
あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc

番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98
これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc
【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      https://twitter.com/kiraboshi7_0422https://kiraboshi.online/             
尾石晴(ワーママはる)    https://twitter.com/wa_mamaharuhttp://haru-oishi.com/
【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/
「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/
はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/
【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#83 きえはる心理学ラジオ 一つの問題に集中して丁寧に解きほぐし、「ちょっと上手くいった」を問題解決の力にする:ソリューションフォーカストアプローチ

mardi 11 juillet 2023Duration 22:36

7月は社会構成主義を取り上げます。今回は、社会構成主義の一つである「ソリューションフォーカストアプローチ」についてお話します。 《今回の内容》

0:54 今回のテーマは「ソリューションフォーカストアプローチ」

1:16「ソリューションフォーカスドアプローチ」は原因探しをしない短期的な心理療法(ブリーフセラピー)

2:40 今困っていることだけに集中する

3:27 セラピスト間の差異があまり出ないのがソリューションフォーカストアプローチ

5:47 何が起きているのかを一つずつ丁寧に聴いて解きほぐす

7:40 成功のパターンを見出して困りごとの解決へ広げていく

8:55 きえがソリューションフォーカストアプローチを実践している理由

9:50 そんなにうまくいくものなの?

10:27 第三者の提案を困りごとの中に取り入れられるか

11:57 「あなたが問題解決のために使っているこの時間を大切にしよう」

13:17 ここで、前回のお話も含めておさらいをします

16:22 「今よりちょっとまし」を自分で作って重ねていく

18:20 ソリューションフォーカストアプローチが向いている人とは?

21:10 問題を自分から切り離すという視点を持つ 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠              尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com


#82 きえはる心理学ラジオ 言葉で語り聴いてもらうことが抱える問題との向き合い方を導く:ナラティブアプローチ

samedi 1 juillet 2023Duration 22:28

7月は社会構成主義を取り上げます。今回は社会構成主義の定義と、社会構成主義の一つである「ナラティブアプローチ」についてお話します。

《今回の内容》

0:37 今月のテーマは「社会構成主義」です。難しくないよ!
2:00 社会構成主義って何?
3:22 言葉への認識が社会背景によって変わる
4:20 言葉の相互作用の中で私たちの社会的な認知が構成されている
5:50 因果関係だけでは理解できない人間の問題を考える
7:40 クライアントに主観を大いに語ってもらう
10:18 ストーリーは終わりがあるけど、ナラティブには終わりはない
11:20 クライアント自身の物語を聞くところから始める
12:34 困りごとを別の物語に置き換えてみる
14:45 自分の中の怒りんぼプンプンの見つけ方
16:00 私じゃない!怒りんぼプンプンなんだ!
17:50 外在化によって怒りんぼプンプンとの付き合い方を知る
20:50 次回はソリューション・フォーカス・アプローチについて!


公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。  
あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc


番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98
これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc
【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      https://twitter.com/kiraboshi7_0422https://kiraboshi.online/             
尾石晴(ワーママはる)    https://twitter.com/wa_mamaharuhttp://haru-oishi.com/
【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/
「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/
はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/
【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#81 きえはる心理学ラジオ 質問回答 Vol.23

mercredi 21 juin 2023Duration 33:22

今回は質問回答第23弾!冒頭におたよりをご紹介し、その後「冷たい態度を取る人への対応」「学校を休みたいという娘への言葉かけ」についての質問に、きえとはるが回答しています。

番組へのご質問やおたより、皆さんぜひご投稿ください!

《今回の内容》 00:32 まずは「私のコーピング」をテーマにしたおたよりをご紹介します

03:16 音声配信や映像…きえとはるは楽しみ方が違う

04:43 あなたは「地獄の黙示録」を観ましたか?

07:40 現代映画と昔の映画は作り方が違う

09:45 村上春樹作品が海外でも人気がある理由

11:06 質問①職場で私にだけ冷たい態度を取る人に対して、どう考えるのがよいか?

12:13 実際のところ、どれくらい相手が自分に対して「冷たい態度」を取るのか、事実を記録する

16:08 職場での業務に支障が出るのかどうかで対応を判断する

17:55 質問②小2の娘が「学校がめんどくさい、休みたい」とほぼ毎日言われて、対応に悩んでいる。どうしたら良いか?

19:10 子供が学校へ行くことに抵抗がある理由は何だろう?

21:31 子供に質問することで、どこからどこまで「めんどくさい」と感じているかを明確にする

23:08 学校というものに適応するには、実はかなり時間がかかる

26:42 事細かに分類していくように子供に質問し、何に引っかかっているかを考える

27:34 親の世代と今の子供が学校で見たり感じたりしているものは違う

30:15 学校は勉強するだけの場所ではない


公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。  
あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc

番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98
これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc
【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      https://twitter.com/kiraboshi7_0422https://kiraboshi.online/             
尾石晴(ワーママはる)    https://twitter.com/wa_mamaharuhttp://haru-oishi.com/
【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/
「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/
はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/
【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#80 きえはる心理学ラジオ 集団だからこそ起きる悲劇を集団の力で抑制する:傍観者効果と社会システムの関係

dimanche 11 juin 2023Duration 18:04

6月は社会心理学を取り上げます。今回は、「傍観者効果」を実証した実験と、「傍観者効果」を抑制する社会の仕組みについてお話します。

《今回の内容》

00:11 今回のテーマは、社会心理学者ラタネによる実験
01:19 ラタネ、ダーリンによる多元的無知の実証
04:25 キティ・ジェノビーズ事件の悲劇は「都会の人は冷たい」から起きたのではない
06:51 傍観者行動を回避するための社会システムを作るには
08:16 私たちの身近にも傍観者効果を防止する仕組みがすでにある
09:21 傍観者効果の抑制という観点で考える居住地域の活動
12:26 はるが体験したネット上の傍観者効果
13:35 夫婦間でも傍観者効果がある?
15:54 前回と今回のまとめ


公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。  
あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc


番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98
これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc
【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      https://twitter.com/kiraboshi7_0422https://kiraboshi.online/             
尾石晴(ワーママはる)    https://twitter.com/wa_mamaharuhttp://haru-oishi.com/
【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/
「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/
はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/
【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

#79 きえはる心理学ラジオ 個人の良心が集団になると反映されない不思議を「傍観者効果」で読み解く

jeudi 1 juin 2023Duration 23:20

6月は社会心理学を取り上げます。今回は、「傍観者効果」とその有名な事件についてお話します。

《今回の内容》

1:06 今回のテーマは「傍観者効果」について
2:24 1960年代のニューヨークで起きたキティ・ジェノビーズ事件
4:17 傍観者効果が生まれる背景は「責任分散」「他言的無知」「評価懸念」
6:09 傍観者効果は大事件だけじゃなく、日常でも起きている
9:07 はっきりと助けを求めると傍観者効果を避けられる
11:21 いじめの構造を傍観者効果で捉えると…
13:13 自分が傍観者であることに気づけるか
14:48 言葉にしない思い込みが傍観者効果を招く
17:48 日本は傍観者効果が生まれやすいかもしれない
18:50 一人一人は良い人なのに、集団では反映されないことがある
22:03 次回は傍観者効果を研究した心理学者についてお話します


公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。  
あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc


番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98
これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc
【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      https://twitter.com/kiraboshi7_0422https://kiraboshi.online/             
尾石晴(ワーママはる)    https://twitter.com/wa_mamaharuhttp://haru-oishi.com/
【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/
「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/
はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/
【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com


Related Shows Based on Content Similarities

Discover shows related to きえはる心理学ラジオ, based on actual content similarities. Explore podcasts with similar topics, themes, and formats, backed by real data.
味な副音声 ~voice of food~ (ep1〜199)
WONT
10分!?天体ばなし ~宙が好きすぎて~
ピッチサイド 日本サッカーここだけの話
移民と野獣
丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学-
学びの引き出しはるラジオ ~Podcast編~
味な副音声 ~voice of food~
© My Podcast Data