アオくいこうぜ – Détails, épisodes et analyse
Détails du podcast
Informations techniques et générales issues du flux RSS du podcast.

アオくいこうぜ
Takashi Okubo
Fréquence : 1 épisode/7j. Total Éps: 46

Classements récents
Dernières positions dans les classements Apple Podcasts et Spotify.
Apple Podcasts
🇨🇦 Canada - animationAndManga
11/04/2025#92🇺🇸 États-Unis - animationAndManga
23/02/2025#89🇺🇸 États-Unis - animationAndManga
22/02/2025#59
Spotify
Aucun classement récent disponible
Liens partagés entre épisodes et podcasts
Liens présents dans les descriptions d'épisodes et autres podcasts les utilisant également.
See all- https://dova-s.jp/
1488 partages
- https://dova-s.jp
1234 partages
- https://haikyu.jp/
15 partages
Qualité et score du flux RSS
Évaluation technique de la qualité et de la structure du flux RSS.
See allScore global : 63%
Historique des publications
Répartition mensuelle des publications d'épisodes au fil des années.
『アオのハコ』について語る!!!(アニメ)
Saison 2 · Épisode 6
mercredi 19 février 2025 • Durée 42:19
まずはお詫びから。先週、たかしおの体調不良により、更新できずでした!すみません!!
今回はTHE青春、アオのハコです!!
ムズムズ、キュンキュンしていきましょうーーーーー!!!!!!
17話まで観た内容をもとに語っていきます!!!!!
【話すこと】
・おゆりはアオのハコをミリしらで話します。それはなぜ?
・たかしおがキュンキュンしたポイントを6、9、14、17話から紹介します
・6話:たかしおの推し「蝶野雛」ちゃんが、大喜と千夏先輩が一緒に暮らしていることを知るシーン
・9話:熱を出した大喜と看病する千夏先輩。偶然(という名のお約束)ベッドの上で……
・14話:雛ちゃんが告白するシーン。靴飛ばし→告白の流れにキュンキュンしないやつおる?
・17話:「したところ想像しちゃった……」。ぎゃーーーーーーーー!!!!!!!
・リアルにアオのハコの展開のような恋愛をしたらどうなる?
・キュンキュンすることについて「キュンを発掘するひと」のおゆりが語る
・みなさん、今日はときめきホルモン「フェニルエチルアミン(PEA)」を覚えていってください
・ストレス社会のなかでときめきを大事にしていこう!
などなど……。
三角関係、部活&恋愛、付き合う前のドキドキ……。
本当にキュンキュンするポイントが盛り沢山なこのアニメ。
根本的にさ、高校生の男女が一緒に暮らすってやばくないですか。
あとさ、告白されて返事はすぐにはいらないからって言われたら、あなたならどうするよ?
好きな人がいるってわかってるからいいって言われて、言葉通り「そのまま」にしておく?
とにかく雛ちゃん幸せになってくれ~~~!!!!!
▼公式テレビサイト
https://aonohako-anime.com/
©三浦糀/集英社・「アオのハコ」製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『ようこそ実力至上主義の教室へ』について語る!!!(アニメ)
Saison 2 · Épisode 5
mercredi 5 février 2025 • Durée 42:10
No!知ったかぶり!!アニメから学ぶ「『実力至上主義』という概念の捉え方」や「賢さと強さ」。
そんなテーマをおきつつ、オタクトークを繰り広げていきます!
【話すこと】
・もし急になんにも働かずに月10万円分をもらえたとしたら何につかうよ?
・綾小路くんの「創り上げられた天才」。彼は最強なのでは
・印象に残っているシーンは?好きなキャラは?
・綾小路くんと軽井沢さんペアの良さについて語る
・綾小路くんと雪村くんペアの良さ、学生の仲良しグループっていいよね~
・おゆり「龍園くんのどこが好きなん?」→たかしお「ワルだけど“芯”があるくない?」
・軽井沢さんが囚われているシーンで見つけたキュンポイント。綾小路くんのさりげなさにやられた
・綾小路くんの行動について考察する。彼の無意識領域にある感情
・何かしら闇を抱えている人ばっかだよね。例えば櫛田さん、平田くん
・そこでベッドに座る……!!?というおゆりの叫び
・本作を通じて考えさせられることとは。「知識」「賢さ」とは何か
・まさに「知識は力なり(フランシス・ベーコン)」
・受け売りも、言い続けることで自分の言葉になっていくと思う
などなど……。
「友達同士でのレベルが上る」。あの感じを久しぶりに思い出した。
ワルだけど好きになるキャラの共通点は“芯”があるかないかだと思う。他のアニメでもいるじゃん、龍園みたいなやつ。
クッソ嫌な奴だけれど、一人か二人くらいはちゃんとそいつのことを想ってくれる人がいる。
“いいじゃん、みんなに好かれなくても。自分の信じる生き方貫いている方が──”
なんて。そういう生き方ができないからなのか、ちょっとかっこいいなって思うんですよね~。
▼公式テレビサイト
http://you-zitsu.com/
©衣笠彰梧・KADOKAWA刊/ようこそ実力至上主義の教室へ3製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『呪術廻戦』の呪霊について語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 27
mercredi 4 décembre 2024 • Durée 41:35
【話すこと】
・陀艮(ダゴン)の幼体と成体のギャップがすげぇ。あんな強い呪霊だと思わなかったです
・現代社会の環境問題を考えると、花御(ハナミ)の言うことにすごく共感できる
・花御VS虎杖・東堂は熱かった。その時に見えた花御の一面がまたいいね
・漏斗(ジョウゴ)は最初雑魚キャラだと思ってました。すみません
・漏斗VS宿儺は熱かった通り越してやばかった。力の差を感じながらも立ち向かっていく漏斗に感動した
・信念を曲げない漏斗。一番人間臭いし、人間のような情熱も持っている
・もしも株式会社「呪霊」があったら(笑)?
・真人(マヒト)がモテそう!???
・純粋無垢な呪霊。虎杖に対する純粋というか狂気的な“純愛”がすごい
・お兄ちゃんポジでいようとする脹相(チョウソウ)。なぜ虎杖のお兄ちゃん的な存在になったの?
・脹相は正確にいうと呪霊ではなく呪物らしい。全然“物”っぽくないが
・偽夏油こと、加茂憲倫(カモ ノリトシ)……大っ嫌いです(ふたりともw)
・嫌いだけれど超重要人物なので、こいつがどう物語に絡んでくるのかは気になる
・呪霊の話を散々してきたけれど、一番怖いのってやっぱ人間だよね
・今の10代の人たちに僕たちから伝えたいこと。向き合う=抱え込むではないと思う
などなど……。
漏斗は多分いい上司になるタイプの人だ~って思いました。
あと、真人の行動を見ていると「呪い×愛」のコンボはやべぇんだなと、今回の話で感じましたね~。
人間には、負の感情と向き合う力が必要。それが呪いを生むのを防ぐから。
それは呪術廻戦の世界だけでなく、今の現在にこそ必要な力なんじゃないかな。
▼公式テレビサイト
https://jujutsukaisen.jp/
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『呪術廻戦』の五条悟と夏油傑について語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 26
mercredi 27 novembre 2024 • Durée 39:39
【話すこと】
・まずは高専時代の二人についてどう思うかざっくり対談
・高専時代から最強の五条悟について考察
・五条と夏油「“二人”で最強」って言っていたのに“二人”って言わなくなくなったこと
・もしも二人が大人になった今でも一緒に最強をしていたら……?
・夏油が呪術師だけの世界をつくると決めたターニングポイント
・天内理子の護衛任務の後、正反対のもの(答えと問い)を持ち帰った二人
・初っ端からシリアスな話が続いたので、ここで箸休め的に夏油の好きなところを語る
・呪霊の味が「吐瀉物を処理した雑巾」のような味じゃなかったら夏油も辛くなかったろうに
・夏油の呪霊操術のなかで好きなのは「虹龍」と「口裂け女」
・夏油の性格に自分を重ねるたかしお
・五条と夏油のバスケのシーンは、今後の展開を物語っていたよな~
・君は五条悟だから最強なのか、最強だから五条悟なのか
・親友が変わっていく時、自分ならどうする?五条側・夏油側両方の目線で考える
・五条の葛藤について、夏油を止めずに手放した真意を独自に考察
などなど……。
今回は「懐玉・玉折」の内容を中心に語る!
途中、夏油が大好きなたかしおが喋りすぎます(聴いてもらえたらうれしいです…笑)。
でも、やっぱり改めて思ったけれど、あの夏油のセリフは逸脱すぎるな。貼っときます。
「祓う 取り込む その繰り返し 祓う 取り込む 皆は知らない呪霊の味 吐瀉物を処理した雑巾を丸飲みしている様な 祓う 取り込む 誰のために?」
五条先生が夏油を止めなかったこと、あそこのシーンはすごく複雑でなんともいい難い思いがあったんだろうと思う。
その時の彼の心情を、一生懸命考えてみて話したけれど、天才・最強の五条先生の心理を掴みきれている気はしない。
▼公式テレビサイト
https://jujutsukaisen.jp/
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『呪術廻戦』2年ズを中心に語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 25
mercredi 20 novembre 2024 • Durée 33:20
【話すこと】
・今回は呪術高専東京校2年ズの話!まずは狗巻棘から!!
・呪言師ってかっこよくない?おにぎりの具で会話するのかわいくない?
・なんでおにぎりの具?おゆりの妄想「棘はお米農家さんの息子」
・しゃけは肯定、おかかは否定らしい。不満そうに「おかか~」というのがかわいすぎる
・まともに話せなくても意思疎通ができるのは、棘がやさしい人・いい人だからだと思う
・続いてパンダ。愛らしい見た目のパンダは声がイケボすぎる
・呪骸だけど、パンダだけど、人間社会での立ち振舞が身につきすぎている
・「だって人間気持ち悪いじゃん」について。たかしお「共感する」部分が多い
・“ちゃかせる”ポジションってなにげにすごくない?
・禪院真希をはじめ、呪術廻戦ってつよつよ女子多いよな
・真希に関しては生まれ育った環境が過酷すぎるし、そら強くなるよなって思う
・双子の妹である真依と真希との関係、真依に対する真希の対応
・真希の体術スタイルは性格と相まってバチクソかっこいい
・アニメにおける乙骨憂太の今後が気になりすぎる
・一人だけ白い制服という特別感。さすが日本に4人しかいない特級呪術師
・名台詞「愛してるよ、里香。一緒に逝こう」「失礼だな…純愛だよ」
・アニメの新シーンズ、乙骨憂太と虎杖悠仁はどうなる?
などなど……。
棘を見習って、非言語コミュニケーションの質を上げようと思いました。
パンダの「人間気持ち悪いじゃん」ってセリフ、あれこれ悩む乙骨くんを見て思った言葉だとしたら、人生そこまであれこれ思い悩む必要ないんじゃないかなって。あのセリフは深い言葉だな~。
▼公式テレビサイト
https://jujutsukaisen.jp/
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『呪術廻戦』 1年ズを中心に語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 24
mercredi 13 novembre 2024 • Durée 39:14
【話すこと】
・今回は虎杖悠仁・伏黒恵・釘崎野薔薇の1年ズについて語っていきます!
・まずは虎杖のコミュ力お化けっぷりから話そうじゃないか
・宿儺の器になった虎杖の強さもさることながら、それをひけらかさない感じが好き
・虎杖にとって宿儺は圧倒的なパワハラ上司的存在。善悪は置いておいて、そういう存在は大事かも
・虎杖の東堂の話。実は黒閃が打てなかった東堂に、今更気づいて驚いた(たかしおが)
・というか、榎木淳弥さんの声が虎杖にハマりすぎてて……!
・虎杖と小沢優子ちゃんのやりとりというか、その時に虎杖がイケメン過ぎる
・虎杖と同じようなイケメン反応を再現するには人の何を見るのか二人で考察
・続いて伏黒恵。あの目つきの悪さがポイント高いし、ゾーンに入ったらさらにイケメン度が増す
・嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)と布留部由良由良 八握剣異戒神将魔虚羅(ふるべゆらゆら やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)
・誰しもが一度はこんな呪文を言ってみたいと思ったことがあるのでは?
・五条先生が「恵、なんで送りバントしたの?」と言ったことについて
・最後はおゆりの大好きな釘崎野薔薇。自信満々でつよつよな部分とキュンとするかわいさももってる
・よそ者を受けつけない村社会にいて、その文化に染まらなかったのはなぜだろう
・とにかく強い芯をもっている女性。めちゃくちゃかっこいいのはわかるが、リアルで出会ったら怖そう……
・宿儺と虎杖の話再び。味方ではなく敵からしか学べないことって人生にある気がするんだよね
・宿儺にとって虎杖はどういう存在なのか。宿儺は虎杖のことが好き?認めている?
・ただ「お気に入り」であることは間違いない気がする
などなど……。
五条先生が伏黒に言った送りバントの理由を問うシーンはいろんな考察ができそう。あなたはどう思いましたか?
もし自分たちが考察したような「小さくまとまんなよ」的なメッセージだとしたら、それは全国の中高生にもぜひ伝えたい。そして、自分たちのような大人もこのメッセージを受け取って、小さくまとまらずに生きたい。
あと宿儺のようなバチクソにヤバい人が人を成長させると思うから、望まなくともそういう人と関わることは大事なのかもしれない。
▼公式テレビサイト
https://jujutsukaisen.jp/
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『呪術廻戦』について語っていくので、まずは“呪い”について語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 23
mercredi 6 novembre 2024 • Durée 40:52
【話すこと】
・ジャンプ作品に影響を受け、ジャンプで漫画を書くまでになった芥見下々先生の超有名作!
・キタニタツヤさんの「青のすみか」は、我々「アオくいこうぜ」の原点とも言える曲!
・今回は、各々が思う名シーンに触れながら、呪術廻戦のコアともいうべき“呪い”について語る会
・虎杖悠仁と東堂葵が花御と戦うシーンが好きなおゆり。東堂の名台詞や虎杖との関わり方についても
・宿儺と摩虎羅の戦闘シーンはヤバいよ。あのアニメーションはほんとに何なん?
・ものが壊れていくシーンを見て「なんか綺麗・美しい」と思ったのははじめてかもしれない
・伏黒甚爾のビジュアル、強さ、キャラ性がすごい好きなたかしお。恵に「名前は?」って聞くシーンの話とか
・今回の本題。“呪い”とはなんぞや?いつからこの概念は生まれたのか?神話が関係してそう
・呪いと聞くと「源氏物語」の六条御息所を思い浮かべる
・現代社会の呪いとは?大なり小なり、人が生み出す呪いの“何か”は色んなところにあふれている気が
・まさに呪術廻戦でやっていることだけれど、呪いの力で呪いを消すってめっちゃいい有効活用じゃんって思う
・負の感情が呪いになる前に吐き出してしまうことが大事だと思うけれど、今の社会はそれができる(やりやすい)だろうか
・ただ、吐き出すにしても単なる悪口を言うだけだと、自分の呪いの種を他に渡しただけに過ぎないと思う
・また呪い(負の感情)を一つのエネルギーとして見ると、その大きさを利用しないのはもったいない
・ある意味、現代社会に置き換えた時に起業家はじめ、社会活動しているみんなが呪術師なんだ
などなど……。
虎杖と東堂の話を聞きながら、人生で生き抜くために、人との相性を確かめるキラー質問を用意しておく必要がある気がした。
現代のストレス社会を生きる自分たちは、自分で自分に呪いをかけているのかもしれない──。というおゆりの話に共感しまくった。
呪いというのは人の強力な負の思いだとするなら、その感情の源泉である人間が向き合わないといけないんだろうな。呪術廻戦って、そういうことを教えてくれる作品なのかも。
▼公式テレビサイト
https://jujutsukaisen.jp/
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『杖と剣のウィストリア』について語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 22
mercredi 30 octobre 2024 • Durée 38:11
【話すこと】
・イケメンたちが揃いも揃って性格がねじ曲がっているw
・なんで嫌なヤツって、みんな家来が2人なんだろう?見栄え?バランス?
・キキめっちゃかわいくないですか?みんなは女の子か男の子か、どっちだと思うかな
・乙女で素直な気持ちを話せないシオンについて語らせてくれ
・無能者と蔑まれていても、まっすぐな主人公のウィル。その周りにいる人達の存在が大きいよね
・ウィルとエルファリアって幼なじみってことだけど「セルフォルト」って一緒なのはつまり……?となると……?
・ウィルに対する激重な愛を持ったロスティ。色々と謎が多いすてきキャラ
・杖の世界にとっての剣。その真相は2期に期待しつつ、このアニメの世界観から学んだこと
・自分の身を置く環境を選ぶのは大事
・ウィルは権力者によって自分の居場所をコントロールされている気がしたし、現実でもそういうことはあると思う
・誰かの手のひらの上で生きる一般人として、できることをきちんとしなきゃと思った(選挙とか)
・自分がした行動は、確実に自分のなかに積み上げられていくし、それが力になる
・自分をいじめてきた相手を助けられますか?たかしお「人による」、おゆり「絶対助ける、けれど……」
などなど……。
シオンよ、「ぼくを無視するなよ!」はもう恋しちゃってるじゃん。
あんな繊細かつ、俺様感が強い男の子の頭をワシャワシャしたいです。
ウィルみたいに、逆境のなかにいてもまっすぐにあり続けたい。そのためには社会や組織のなかの大きなくくりにいる一人の自分というよりかは、揺るがない「一人の人間」として、今の現代社会を生きたい。
▼公式テレビサイト
https://wistoria-anime.com/
©大森藤ノ・青井 聖・講談社/「杖と剣のウィストリア」製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
『義妹生活』について語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 21
mercredi 23 octobre 2024 • Durée 44:05
【話すこと】
・家族、恋人、違う関係性が複雑に絡み合う繊細さが絶妙に描かれたアニメ
・世の中を俯瞰して見る大人っぽい浅村くんとちょっと矛盾を感じる?綾瀬さん
・大人っぽく見える二人だけれど、その不安定さと繊細さを愛おしく思う
・視聴者の置かれている状況や立場によって見え方は変わるかも
・親に気をつかわず恋愛は自由にすればいい!!!って思う気持ちもある
・両親に対して抱く感情もなかなか複雑だった。一言では言い表わせない感じ
・両親も、親である前に一人の人間ですよね
・とりあえず色んな意味で理解するのが難しいアニメだったと思う
・“すり合わせ”は相手のため?自分のため?二人がしていたのは「すり合わせ“もどき”」???
・主人公二人の本当の感情は、もしかすると作者本人も余白を残している(本人たちに任せる)のではないかという超個人的な仮説
・藤波さんの名言「フラットに見ることと、期待しないことは別物」について。みんな、ちゃんと期待しようぜ
などなど……。
やっと……やっと……言えたお互いの気持ち。本当の意味での“すり合わせ”ができた瞬間。気づけば一緒に泣いていました。
恋愛だけでも繊細なのに、そこに義兄弟の関係性まで入ってきてしまった浅村くんと綾瀬さんの気持ちを考えると、本当に愛おしくてたまりませんでした。
そんな気持ちを共感できたらうれしいなと思うし、反対にそんな気持ちで見てたんだと新しい発見につながってもうれしい。
ぜひ、楽しみながら聞いていただけたら。
▼公式テレビサイト
https://gimaiseikatsu-anime.com/
©三河ごーすと・Hiten/KADOKAWA/義妹生活製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp
続:『先輩はおとこのこ』、全話視聴後に再び語る!!!(アニメ)
Saison 1 · Épisode 20
mercredi 16 octobre 2024 • Durée 44:51
第5話まで観て語った前回はこちら
https://open.spotify.com/episode/2IuKnHuIes4slq5uhM08kQ?si=CZ0-J_DNQNm53snxFmsm6g
【話すこと】
・2025年2月、バレンタイン時期に映画化おめでとうございます~!!
・アニメを全部見て、みんなの「成長」や「変化」をとっても感じられて良かった。キュンもできた
・咲ちゃんのエピソードから感じたこと。10代の子たちが素直に生きられる世の中であってほしい
・咲ちゃんのお父さんに物申したい。「子どもの怪我に気づけないあなたは滝修行してきてください」
・まことくんのお母さんの背景はわかったけれど、モヤモヤは残ってる。とりあえずお父さんが神
・うまく言い表わせないけれど、まことくんのおじいちゃんの気持ち?思想?をまことくんが受け取っているのがよかった
・おじいちゃんが自分の「かわいいものが好き」を優先して生きている姿は素敵だと思う
・そして伝えることをあきらめない、まことくんも素敵
・竜二くんはとにかくキュンキュンさせてくれた。行動も一番乙女だったと思う
・最終話、まことくんとの電話を切ったあとの竜二くんのスマホ画面から“愛”を感じた
・竜二くんは、めちゃくちゃ本気でまことくんを愛しているのが伝わってくる
・「すきだよ、まこと」。竜二くんの告白シーンは夢と希望が詰まっている
・竜二くんの告白を受け取ったまことくんの心情に想いを馳せる
・この後の展開、どうなると思う?
・3人の姿を見て、人を気遣う「やさしさ」について考えてみるのはいいかもしれないね
などなど……。
アニメを通じて、今の時代を強く(自分らしく)生きようとする若者の姿を見た気がする。
自分が自分でいるために。そんな強い意思をもった、まことくんのような若者がこれからの時代を楽しんで生きてほしいと願います。
もちろん、これからを生きる大人たちも!!!
しあわせの形は人それぞれ。
▼公式テレビサイト
https://senpaiha-otokonoko.com/
©pom・JOYNET/LINE Digital Frontier・「先輩はおとこのこ」製作委員会
ーーーーーーーーーーーー
日本が誇るアニメを通じて社会に一石を投じるポッドキャスト。
この番組はアニメの内容を中心に語ります。
▼パーソナリティ
たかしお(Takashi Okubo)|書く・聞く・話す人
X:@takashi_okb313
やましたゆり|"きゅん"を発掘するヒト
X:@oyuri0621
▼使用楽曲
・君と見たSunset / Kei Morimoto
ダウンロードサイト → https://dova-s.jp