「山田兼司&加藤シゲアキ 映画のレシピ」 – Details, episodes & analysis

Podcast details

Technical and general information from the podcast's RSS feed.

「山田兼司&加藤シゲアキ 映画のレシピ」

「山田兼司&加藤シゲアキ 映画のレシピ」

株式会社Tyken

Tv & Film

Frequency: 1 episode/5d. Total Eps: 4

Spotify for Podcasters
映画をもっと深く、もっと面白く。 「映画のレシピ」は映画とドラマをこよなく愛する2人、山田兼司(映画ドラマプロデューサー)と加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)が徹底した「作り手目線」で、その映画・ドラマがなぜ魅力的なのか、なぜ人の心を掴むのかを深く紐解くポッドキャスト番組です。 この番組では映画を楽しみながら分析し記録することで、未来に残る「映画のレシピ」アーカイブを作ることを目的にしています。
Site
RSS
Apple

Recent rankings

Latest chart positions across Apple Podcasts and Spotify rankings.

Apple Podcasts

  • 🇬🇧 Great Britain - filmReviews

    04/08/2025
    #94
  • 🇬🇧 Great Britain - filmReviews

    03/08/2025
    #74
  • 🇬🇧 Great Britain - filmReviews

    02/08/2025
    #53
  • 🇬🇧 Great Britain - filmReviews

    24/07/2025
    #99
  • 🇬🇧 Great Britain - filmReviews

    23/07/2025
    #58
  • 🇺🇸 USA - filmReviews

    20/07/2025
    #88
  • 🇺🇸 USA - filmReviews

    19/07/2025
    #72

Spotify

    No recent rankings available



RSS feed quality and score

Technical evaluation of the podcast's RSS feed quality and structure.

See all
RSS feed quality
To improve

Score global : 63%


Publication history

Monthly episode publishing history over the past years.

Episodes published by month in

Latest published episodes

Recent episodes with titles, durations, and descriptions.

See all

#02 映画『ブルータリスト』は、ヨーロッパ映画の伝統をアップデートした「新時代の」インディペンデント映画!

Season 1 · Episode 2

vendredi 18 juillet 2025Duration 23:39

【今回のトーク内容】

前回に引き続き、ホロコーストを生き延び、アメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる半生を描いたフィクション「ブルータリスト」を特集。今回は、山田兼司が「新時代のインディペンデント映画である」と評する「ブルータリスト」の革新性について探求していきます。


【番組概要】

映画をもっと深く、もっと面白く。

「映画のレシピ」は映画とドラマをこよなく愛する2人、山田兼司(映画ドラマプロデューサー)と加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)が徹底した「作り手目線」で、その映画・ドラマがなぜ魅力的なのか、なぜ人の心を掴むのかを深く紐解くPodcast番組です。

映画を楽しみながら分析し記録することで、未来に残る「映画のレシピ」アーカイブを作ることを目的にしています。毎週金曜日配信。


▼番組ハッシュタグ:#映画のレシピ


▼番組への感想、MCへのメッセージは、映画のレシピ公式サイトのお問い合わせページからお寄せください。

https://eiganorecipe.com/


【パーソナリティ】

山田兼司(映画ドラマプロデューサー)

1979年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。ドラマ「BORDER」シリーズ、「dele」などを手掛け、東京ドラマアワード優秀賞を2度、ギャラクシー賞を3度受賞。また、仏カンヌでは「dele」でグランプリを受賞。映画「怪物」でカンヌ国際映画祭脚本賞、クィアパルム賞の2冠。「ゴジラ-1.0」では北米の邦画興行収入歴代1位を記録し、史上初のアカデミー賞視覚効果賞を受賞。同年、個人として「怪物」「ゴジラ-1.0」で2つのエランドール賞と藤本賞を受賞。北米では2023年を代表する「アジアゲームチェンジャーアワード」をグラミー賞受賞アーティストのアンダーソン・パークらと共に受賞した。2024年よりPGA(Producers Guild of America)の正式会員に選出。最新の企画・プロデュース作は映画「ファーストキス 1ST KISS」


加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)

1987年7月11日生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。アーティストグループ「NEWS」のメンバーとして2003年にデビューし、音楽・映像・舞台・ドラマ・バラエティなど、幅広いジャンルで活躍。2012年『ピンクとグレー』で作家デビュー。2021年『オルタネート』で吉川英治文学新人賞、高校生直木賞を受賞。同作と2023年に刊行の『なれのはて』で直木賞候補に。2022年、舞台『染、色』の脚本で岸田國士戯曲賞候補にも選出される。そのほかの小説作品に『閃光スクランブル』『Burn.―バーン―』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』、エッセイ集に『できることならスティードで』『1と0と加藤シゲアキ』がある。また、呼びかけ人として能登半島地震支援チャリティ小説企画『あえのがたり』に参加。最新作は、2025年刊行の『ミアキス・シンフォニー』。さらに2025年には、短編映画『SUNA』で監督・脚本・主演を務め、短編映画制作プロジェクト「ミラーライアーフィルムズ Season7」の映像作品として発表された。


【制作チーム】

▼ディレクター:近藤夏紀

▼プロデューサー:nucky

▼デザイン:MQ

▼フォトグラファー:末長 真

▼アドバイザー:野村高文(Podcast Studio Chronicle)

▼制作協力:Filmarks(株式会社つみき)

▼企画制作:株式会社Tyken

#01 映画『ブルータリスト』は「インディペンデント映画のルネサンス」になり得る前代未聞のプロジェクト!

Season 1 · Episode 1

vendredi 18 juillet 2025Duration 31:04

【今回のトーク内容】

記念すべき初回に取り上げる作品は、2025年のオスカーで主演男優賞・撮影賞・作曲賞の3冠に輝いた「ブルータリスト」。ホロコーストを生き延び、アメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる半生を描いたフィクションです。山田兼司が「インディペンデント映画のルネサンスになるかもしれない」と熱弁するこの映画は、いったい何がすごいのか?4回にわたって「映画のレシピ」を探求していきます。


【番組概要】

映画をもっと深く、もっと面白く。

「映画のレシピ」は映画とドラマをこよなく愛する2人、山田兼司(映画ドラマプロデューサー)と加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)が徹底した「作り手目線」で、その映画・ドラマがなぜ魅力的なのか、なぜ人の心を掴むのかを深く紐解くPodcast番組です。

映画を楽しみながら分析し記録することで、未来に残る「映画のレシピ」アーカイブを作ることを目的にしています。毎週金曜日配信。


▼番組ハッシュタグ:#映画のレシピ


▼番組への感想、MCへのメッセージは、映画のレシピ公式サイトのお問い合わせページからお寄せください。

https://eiganorecipe.com/


【パーソナリティ】

山田兼司(映画ドラマプロデューサー)

1979年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。ドラマ「BORDER」シリーズ、「dele」などを手掛け、東京ドラマアワード優秀賞を2度、ギャラクシー賞を3度受賞。また、仏カンヌでは「dele」でグランプリを受賞。映画「怪物」でカンヌ国際映画祭脚本賞、クィアパルム賞の2冠。「ゴジラ-1.0」では北米の邦画興行収入歴代1位を記録し、史上初のアカデミー賞視覚効果賞を受賞。同年、個人として「怪物」「ゴジラ-1.0」で2つのエランドール賞と藤本賞を受賞。北米では2023年を代表する「アジアゲームチェンジャーアワード」をグラミー賞受賞アーティストのアンダーソン・パークらと共に受賞した。2024年よりPGA(Producers Guild of America)の正式会員に選出。最新の企画・プロデュース作は映画「ファーストキス 1ST KISS」


加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)

1987年7月11日生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。アーティストグループ「NEWS」のメンバーとして2003年にデビューし、音楽・映像・舞台・ドラマ・バラエティなど、幅広いジャンルで活躍。2012年『ピンクとグレー』で作家デビュー。2021年『オルタネート』で吉川英治文学新人賞、高校生直木賞を受賞。同作と2023年に刊行の『なれのはて』で直木賞候補に。2022年、舞台『染、色』の脚本で岸田國士戯曲賞候補にも選出される。そのほかの小説作品に『閃光スクランブル』『Burn.―バーン―』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』、エッセイ集に『できることならスティードで』『1と0と加藤シゲアキ』がある。また、呼びかけ人として能登半島地震支援チャリティ小説企画『あえのがたり』に参加。最新作は、2025年刊行の『ミアキス・シンフォニー』。さらに2025年には、短編映画『SUNA』で監督・脚本・主演を務め、短編映画制作プロジェクト「ミラーライアーフィルムズ Season7」の映像作品として発表された。


【制作チーム】

▼ディレクター:近藤夏紀

▼プロデューサー:nucky

▼デザイン:MQ

▼フォトグラファー:末長 真

▼アドバイザー:野村高文(Podcast Studio Chronicle)

▼制作協力:Filmarks(株式会社つみき)

▼企画制作:株式会社Tyken

#04 映画『ブルータリスト』最終回!映画そのものと作り手たちの人生ストーリーが重なり合う奇跡の“惑星直列”作品!

Season 1 · Episode 4

vendredi 1 août 2025Duration 36:02

【今回のトーク内容】

ホロコーストを生き延び、アメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる半生を描いたフィクション「ブルータリスト」特集の最終回。今回は、「ブルータリスト」の「ストーリーと作品のテーマの何が素晴らしかったのか?」を探求していきます。(※ストーリーのネタバレを含みますので、未視聴の方はご注意ください。)


【番組概要】

映画をもっと深く、もっと面白く。

「映画のレシピ」は映画とドラマをこよなく愛する2人、山田兼司(映画ドラマプロデューサー)と加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)が徹底した「作り手目線」で、その映画・ドラマがなぜ魅力的なのか、なぜ人の心を掴むのかを深く紐解くPodcast番組です。

映画を楽しみながら分析し記録することで、未来に残る「映画のレシピ」アーカイブを作ることを目的にしています。毎週金曜日配信。


▼番組ハッシュタグ:#映画のレシピ


▼番組への感想、MCへのメッセージは、映画のレシピ公式サイトのお問い合わせページからお寄せください。

https://eiganorecipe.com/


【パーソナリティ】

山田兼司(映画ドラマプロデューサー)

1979年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。ドラマ「BORDER」シリーズ、「dele」などを手掛け、東京ドラマアワード優秀賞を2度、ギャラクシー賞を3度受賞。また、仏カンヌでは「dele」でグランプリを受賞。映画「怪物」でカンヌ国際映画祭脚本賞、クィアパルム賞の2冠。「ゴジラ-1.0」では北米の邦画興行収入歴代1位を記録し、史上初のアカデミー賞視覚効果賞を受賞。同年、個人として「怪物」「ゴジラ-1.0」で2つのエランドール賞と藤本賞を受賞。北米では2023年を代表する「アジアゲームチェンジャーアワード」をグラミー賞受賞アーティストのアンダーソン・パークらと共に受賞した。2024年よりPGA(Producers Guild of America)の正式会員に選出。最新の企画・プロデュース作は映画「ファーストキス 1ST KISS」


加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)

1987年7月11日生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。アーティストグループ「NEWS」のメンバーとして2003年にデビューし、音楽・映像・舞台・ドラマ・バラエティなど、幅広いジャンルで活躍。2012年『ピンクとグレー』で作家デビュー。2021年『オルタネート』で吉川英治文学新人賞、高校生直木賞を受賞。同作と2023年に刊行の『なれのはて』で直木賞候補に。2022年、舞台『染、色』の脚本で岸田國士戯曲賞候補にも選出される。そのほかの小説作品に『閃光スクランブル』『Burn.―バーン―』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』、エッセイ集に『できることならスティードで』『1と0と加藤シゲアキ』がある。また、呼びかけ人として能登半島地震支援チャリティ小説企画『あえのがたり』に参加。最新作は、2025年刊行の『ミアキス・シンフォニー』。さらに2025年には、短編映画『SUNA』で監督・脚本・主演を務め、短編映画制作プロジェクト「ミラーライアーフィルムズ Season7」の映像作品として発表された。


【制作チーム】

▼ディレクター:近藤夏紀

▼プロデューサー:nucky

▼デザイン:MQ

▼フォトグラファー:末長 真

▼アドバイザー:野村高文(Podcast Studio Chronicle)

▼制作協力:Filmarks(株式会社つみき)

▼企画制作:株式会社Tyken

#03 音楽家・岩崎太整が実演つきで分析。映画『ブルータリスト』の音楽における革新性とは?

Season 1 · Episode 3

vendredi 25 juillet 2025Duration 26:39

【今回のトーク内容】

ホロコーストを生き延び、アメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる半生を描いたフィクション「ブルータリスト」特集の3回目。今回は、音楽家の岩崎太整をゲストに迎え、「ブルータリスト」のスコア(楽曲)の素晴らしさと革新性について実演つきで探求していきます。


【番組概要】

映画をもっと深く、もっと面白く。

「映画のレシピ」は映画とドラマをこよなく愛する2人、山田兼司(映画ドラマプロデューサー)と加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)が徹底した「作り手目線」で、その映画・ドラマがなぜ魅力的なのか、なぜ人の心を掴むのかを深く紐解くPodcast番組です。

映画を楽しみながら分析し記録することで、未来に残る「映画のレシピ」アーカイブを作ることを目的にしています。毎週金曜日配信。


▼番組ハッシュタグ:#映画のレシピ


▼番組への感想、MCへのメッセージは、映画のレシピ公式サイトのお問い合わせページからお寄せください。

https://eiganorecipe.com/


【パーソナリティ】

山田兼司(映画ドラマプロデューサー)

1979年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。ドラマ「BORDER」シリーズ、「dele」などを手掛け、東京ドラマアワード優秀賞を2度、ギャラクシー賞を3度受賞。また、仏カンヌでは「dele」でグランプリを受賞。映画「怪物」でカンヌ国際映画祭脚本賞、クィアパルム賞の2冠。「ゴジラ-1.0」では北米の邦画興行収入歴代1位を記録し、史上初のアカデミー賞視覚効果賞を受賞。同年、個人として「怪物」「ゴジラ-1.0」で2つのエランドール賞と藤本賞を受賞。北米では2023年を代表する「アジアゲームチェンジャーアワード」をグラミー賞受賞アーティストのアンダーソン・パークらと共に受賞した。2024年よりPGA(Producers Guild of America)の正式会員に選出。最新の企画・プロデュース作は映画「ファーストキス 1ST KISS」


加藤シゲアキ(アーティスト・小説家)

1987年7月11日生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。アーティストグループ「NEWS」のメンバーとして2003年にデビューし、音楽・映像・舞台・ドラマ・バラエティなど、幅広いジャンルで活躍。2012年『ピンクとグレー』で作家デビュー。2021年『オルタネート』で吉川英治文学新人賞、高校生直木賞を受賞。同作と2023年に刊行の『なれのはて』で直木賞候補に。2022年、舞台『染、色』の脚本で岸田國士戯曲賞候補にも選出される。そのほかの小説作品に『閃光スクランブル』『Burn.―バーン―』『傘をもたない蟻たちは』『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』、エッセイ集に『できることならスティードで』『1と0と加藤シゲアキ』がある。また、呼びかけ人として能登半島地震支援チャリティ小説企画『あえのがたり』に参加。最新作は、2025年刊行の『ミアキス・シンフォニー』。さらに2025年には、短編映画『SUNA』で監督・脚本・主演を務め、短編映画制作プロジェクト「ミラーライアーフィルムズ Season7」の映像作品として発表された。


【ゲスト】

岩崎太整(音楽家)

代表作に 映画『竜とそばかすの姫』、映画『モテキ』、映画『ファーストキス 1ST KISS』、Netflix映画『新幹線大爆破』、『巨神兵東京に現わる』、アニメ『血界戦線』シリーズ、アニメ『SPRIGGAN』、アニメ『ひそねとまそたん』、Netflix『First Love 初恋』、Netflix『全裸監督』シリーズなどがある。その他にも、東海道新幹線チャイム『会いにいこう』、第86回 NHK全国学校音楽コンクール 高等学校の部課題曲『僕が僕を見ている』など。

映画『モテキ』で第35回日本アカデミー賞 優秀音楽賞を受賞。

映画『竜とそばかすの姫』で第45回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞を受賞。

映画『竜とそばかすの姫』で第36回日本ゴールドディスク大賞 サウンドトラック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。


【制作チーム】

▼ディレクター:近藤夏紀

▼プロデューサー:nucky

▼デザイン:MQ

▼フォトグラファー:末長 真

▼アドバイザー:野村高文(Podcast Studio Chronicle)

▼制作協力:Filmarks(株式会社つみき)

▼企画制作:株式会社Tyken


Related Shows Based on Content Similarities

Discover shows related to 「山田兼司&加藤シゲアキ 映画のレシピ」, based on actual content similarities. Explore podcasts with similar topics, themes, and formats, backed by real data.
There is no related content for this show.
© My Podcast Data