OH! CINEMA PARADISE – Détails, épisodes et analyse
Détails du podcast
Informations techniques et générales issues du flux RSS du podcast.

OH! CINEMA PARADISE
J-WAVE
Fréquence : 1 épisode/7j. Total Éps: 51

XXCLUBの大島育宙5本目のPodcast。
映画の“古きをたずねて、新しきを知る”Podcastプログラム。
「今見るべき最新映画と、その映画に合わせて見ておくべき過去の映画」を毎回2本レコメンドしていきます。
ハッシュタグは「#オーシネマ」
メッセージはこちらから↓
Classements récents
Dernières positions dans les classements Apple Podcasts et Spotify.
Apple Podcasts
🇬🇧 Grande Bretagne - filmReviews
17/05/2025#92🇬🇧 Grande Bretagne - filmReviews
16/05/2025#69🇬🇧 Grande Bretagne - filmReviews
24/04/2025#70🇬🇧 Grande Bretagne - filmReviews
23/04/2025#49🇫🇷 France - filmReviews
20/04/2025#87🇫🇷 France - filmReviews
19/04/2025#81🇫🇷 France - filmReviews
18/04/2025#72🇫🇷 France - filmReviews
17/04/2025#66🇫🇷 France - filmReviews
16/04/2025#59🇫🇷 France - filmReviews
15/04/2025#53
Spotify
Aucun classement récent disponible
Liens partagés entre épisodes et podcasts
Liens présents dans les descriptions d'épisodes et autres podcasts les utilisant également.
See all- https://gaga.ne.jp/worstperson/
4 partages
Qualité et score du flux RSS
Évaluation technique de la qualité et de la structure du flux RSS.
See allScore global : 43%
Historique des publications
Répartition mensuelle des publications d'épisodes au fil des années.
#22「ナミビアの砂漠」と「わたしは最悪」
mercredi 4 septembre 2024 • Durée 29:02
今回まず取り上げるのは、
9月6日公開の映画「ナミビアの砂漠」
19歳という若さで「あみこ」を初監督し、
その後史上最年少でベルリン国際映画祭のフォーラム部門に招待されるなど、
若くして注目を集める山中瑶子(ようこ)による初の長編映画。
この映画を主演であり、
今年は彼女の年と言っても過言ではない、
河合優実さんについてをメインに、語っていきます。
そしてその内容の近さから、
是非一緒に見てもらいたいもう一つの作品は、
2022年日本公開のノルウェー映画、「わたしは最悪」
「ナミビアの砂漠」、公開が楽しみ!というかたも、
知らなかった!というかたも、お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#21 「マミー」と「日本の黒い夏 - 冤罪」
mercredi 28 août 2024 • Durée 23:58
今回まず取り上げるのは、
8月3日公開のドキュメンタリー映画「マミー」
1998年に起きた「和歌山毒物カレー事件」事件。
2009年に最高裁で死刑が確定した林真澄容疑者は、
今も獄中から無実を訴えかけているが、
その息子も、母の無罪を信じているという。
では彼はなぜ母の無罪を信じるようになったのか、
そして犯人は誰なのか、
事件発生から四半世紀たった今、
二村真弘監督が突破口を探ろうとしていくが、、、と言うこの映画
証言の曖昧さや 捜査の強引さなどの視点を軸に、
松本サリン事件を題材にした2001年の映画
「日本の黒い夏 - 冤罪」と比較しながら、紐解いていきます。
「マミー」をもう見たという方も、
まだ見てない言う方も、お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#12 「スリープ」と「マシニスト」
mercredi 26 juin 2024 • Durée 22:22
今回まず取り上げるのは、
6月28日公開、ポン・ジュノの助監督を経て、
今作でデビューを果たしたユ・ジェソン監督による韓国映画「スリープ」
ある夜、隣で眠っていた夫ヒョンスが突然起き上がり、「誰か入ってきた」と呟く。
その言葉をきっかけに始まった、幸せな夫婦生活を蝕む“それ”
そして睡眠クリニックの受診を決意した夫婦に、妻スジンの母は、
巫女から授かった謎のお札を勧めてくる。果たして“それ”の正体は、、、
といういわゆる睡眠障害系のホラーとなる今作
とはいえそこまでグロかったり、嫌な気分になるようなものではなく、
都市生活とは何か、夫婦とは何か、家族とは何か、
というようなテーマにも密接している、生活感のあるホラーになっているので、
夫婦や恋人などで見て、自分なら、自分たちならどうする?
そんな楽しみ方をお薦めしたい作品です。
そして比較するのは、同じく睡眠障害を扱った映画の傑作?
30キロの減量をしたクリスチャンベイルが話題になった、
2004年公開の「マシニスト」
この2作を通して見えてくるものとは?
「スリープ」公開に合わせて、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#11 「蛇の道」は見比べて楽しめ!
mercredi 19 juin 2024 • Durée 23:34
今回まず取り上げるのは、
6月14日公開の黒沢清監督最新作「蛇の道」
1998年公開の同名映画を、
フランスに舞台を移してセルフリメイクしたサスペンス
柴咲コウさん、西島秀俊さん、青木崇高さんの演技はもちろんですが、
今回注目するのは、黒沢清監督の作家性。
そこを理解しないで黒澤映画を見てしまったがために、
戸惑ってしまう、という方も実際多いので、
⚪︎半透明のカーテン
⚪︎廃墟
⚪︎車
⚪︎テレビの画面
⚪︎AとBという空間の行き来
というキーワードと共に、その世界観を解説していきます。
そして比較するのはもちろん、
1998年公開、オリジナル版の「蛇の道」
黒澤監督がなぜこの作品をリメイクしたのかを紐解いていきます。
この2作品を見比べてこそ見えてくる、黒沢清的なものとは何か?
「蛇の道」をもう観た人も、まだ観ていない人も、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#10 今年ベストか!? 「あんのこと」と入江悠
mercredi 12 juin 2024 • Durée 24:33
今回まず取り上げるのは、
6月7日公開の入江悠監督最新作「あんのこと」
ズバリ、現状今年ベスト級の傑作きました!
まずは役者
なんといってもニューヒロイン河合優実さん
そして佐藤二朗さん、稲垣吾郎さんの演技。
次に内容。
実際の出来事を舞台にしているので、
どっしりはくるのですが、果たして彼女は幸せになれるのか?
という一方向に向かっている推進力と、
入江監督の手腕もあり、しっかりエンタメとして楽しめます。
最後に監督
社会と人を描き続けてきた入江監督の、
圧倒的なバランスと完成度は
オリジナル作品としての代表作と言って間違い無いでしょう。
そしてそんな3拍子揃った「あんのこと」と並べて語るもう一つの作品は、
同じく入江悠監督の「聖地X」
数ある入江作品の中でなぜ「聖地X」なのか、
それは聴いてのお楽しみ。
「あんのこと」をもう観た人も、まだ観ていない人も、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#9「胸騒ぎ」と現代社会におけるコミニケーション
mercredi 5 juin 2024 • Durée 23:19
今回まず取り上げるのは、
イタリア旅行に出かけたデンマーク人の家族が出会ったオランダ人家族。
その家族に招待され彼らの家を訪れたところ、些細な誤解や違和感から、
徐々に居心地の悪さを感じ始めるのだが、、、、という、
デンマークとオランダの合作によるヒューマンホラー映画、「胸騒ぎ」
ホラーと言いつつ幽霊もお化けも出ない、
9割がた、ただただ嫌なシーンが続くという、
「ホラー映画」というよりは「嫌な映画」といえてしまえそうなこの作品。
オランダ人家族によって、デンマーク人の家族が巻き込まれていく
嫌なシチュエーションの数々は、見方を変えれば非常に現代社会における、
「ヤバい人」とのコミニケーションの教訓や勉強になるのでは???
という視点で今作を解説していきます。
そしてそんな「ヤバい人」とのコミニケーションという視点で選ぶもう一つの作品は、
1999年公開、森田芳光監督による、あの作品。
「胸騒ぎ」をもう観た人も、まだ観ていない人も、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#8 「碁盤斬り」と白石和彌監督と新しい地図と
mercredi 29 mai 2024 • Durée 22:51
今回まず取り上げるのは、
白石和彌監督による現在公開中の映画、「碁盤斬り」
新しい地図としての活動開始後、
様々な作品に出演している草彅剛さんが、
まさかの!??、白石和彌監督作品に出演。
草彅剛さんの演技についてはもちろん、
映画の展開、中でも現代のウォッシュされたモラルではない、
江戸時代のままの義理人情というモラルを突きつけてくるという、
今作における「白石作品らしさ」について深掘りしていきます。
そしてさらに白石作品を深掘りするために紹介するもう一つの作品は、
同じく新しい地図のメンバーである、あの方が主演の、あの映画。
「碁盤斬り」をもう観た人も、まだ観ていない人も、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#7 「悪は存在しない」と「Perfect Days」
mercredi 22 mai 2024 • Durée 23:57
今回まず取り上げるのは、
濱口竜介監督による現在公開中の映画、「悪は存在しない」
シンガーソングライターの石橋英子さんの音楽から、
イマジネーションを膨らませたという特殊な成り立ちのこの映画。
内容は「語れば語るほど語るに落ちる?」というようなこともあり、
多くの人が語りたがる濱口作品の中では、
比較的語ることを避けている人が多い気もするのですが、、、、
それをあえて言語化していく回になります。
そして「悪は存在しない」と並べて取り上げるもう一つの映画は
ヴィム・ヴェンダース監督による「Perfect Days」
さて、なぜこの2作品なのか?
巧と平山というキャラクターがキーワード???
それは聞いてのお楽しみ。
「悪は存在しない」を見た方も、まだ見ていない方も、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#6 「ミッシング」を通して考える、吉田恵輔監督
mercredi 15 mai 2024 • Durée 20:43
今回まず取り上げるのは、5月17日に公開される、
吉田恵輔監督の最新作、「ミッシング」。
吉田監督といえば、
見たことがある人の、見たことがない顔を引き出すキャスティングと演出、
嘘、ばかしあい、など、人間の本当にしょうがない部分を描く
嫌な気持ちになるシーン
真似したくなるパンチライン連発のセリフ、
そして嘘くさいくらいの性善説に落ち着くラスト。
などが挙げられますが、そんな吉田監督ならでは手腕が、
今回、主演の石原さとみさんや中村倫也さんによって、どう更新されていくのか?
多作な監督の過去作の中から、
2010年の「さんかく」と比較しながら考えていきます。
「ミッシング」を楽しみにしているあなたも、知らなかったあなたも、
吉田恵輔監督を知っているあなたも、まだ知らないというあなたも、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。
#5「水深ゼロメートルから」と山下敦弘監督
mercredi 8 mai 2024 • Durée 19:19
今回まず取り上げるのは、5月3日に公開された、
山下敦弘監督による、「水深ゼロメートルから」。
2019年に開催された、
第44回四国地区高等学校演劇研究大会で、
文科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した、
徳島市立高等学校の同盟舞台劇を映画化したこの作品
「プール掃除」を通して描く、
キラキラした青春映画に見えて実は、、、というこの作品、
2024年の今、山下監督が監督した意味と意義とは?
そして山下監督が描く青春像、人物像とは?
2005年の過去作品、
「リンダリンダリンダ」と比較しながら考えていきます。
「水深ゼロメートルから」をもう観たあなたも、まだ観ていないというあなたも、
山下敦弘監督を知っているあなたも、まだ知らないというあなたも、
お好きな時間にお好きな場所で是非。
番組の感想は #オーシネマ をつけてポストしてください。