奏でる細胞 MUSIC SCIENCE PODCAST – Détails, épisodes et analyse
Détails du podcast
Informations techniques et générales issues du flux RSS du podcast.

奏でる細胞 MUSIC SCIENCE PODCAST
タツ(細胞学)ゆりか(リベラルアーツ講師)
Fréquence : 1 épisode/8j. Total Éps: 132

Classements récents
Dernières positions dans les classements Apple Podcasts et Spotify.
Apple Podcasts
🇩🇪 Allemagne - lifeSciences
05/03/2025#72🇩🇪 Allemagne - lifeSciences
03/03/2025#92🇩🇪 Allemagne - lifeSciences
02/03/2025#72🇩🇪 Allemagne - lifeSciences
01/03/2025#64🇩🇪 Allemagne - lifeSciences
28/02/2025#90🇩🇪 Allemagne - lifeSciences
27/02/2025#69
Spotify
Aucun classement récent disponible
Liens partagés entre épisodes et podcasts
Liens présents dans les descriptions d'épisodes et autres podcasts les utilisant également.
See all- https://twitter.com/_ryo_astro
2877 partages
- https://twitter.com/REN_SciEnTALK
486 partages
- https://twitter.com/kanda_daisuke
404 partages
- http://ryosasaki.net/
1440 partages
- https://www.asahi.com/special/podcasts/
485 partages
- https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania
409 partages
Qualité et score du flux RSS
Évaluation technique de la qualité et de la structure du flux RSS.
See allScore global : 53%
Historique des publications
Répartition mensuelle des publications d'épisodes au fil des années.
3-26. ♪共通テーマ「ドタバタ」⚒️ダブルドッキリしたら文系と理系の壁が壊れた 奏でる才能 ゲスト佐伯恵太さん #科学系ポッドキャストの日 #ドタバタグッドボタン
dimanche 9 février 2025 • Durée 49:32
3-26. 🔘共通テーマ「ドタバタ」⚒️ダブルドッキリしたら文系と理系の壁が壊れた 奏でる才能 ゲスト佐伯恵太さん
⭐️初めてのドッキリ ゲストとメインパーソナリティの入れ替え ⭐️新番組の「奏でる才能」 ⭐️祖父は研究者で歌人で作家 ⭐️シームレス、融合と再分化 ⭐️中世和歌の研究を突き詰める父 ⭐️科学の時代に気付いた小学生 ⭐️ニュートンで気になった細胞と細胞の間にあるもの ⭐️自分が輝くステージ
#佐伯恵太 Xアカウント
#科学系ポッドキャストの日 #ドタバタグッドボタン
2月のホスト:ドタバタグッドボタン
イベント記事
https://note.com/farake_gb/n/n24c06e376c89
今月のプレイリスト
https://open.spotify.com/playlist/780RnZcJs1MQ0ovHDjpkTE?go=1&sp_cid=f374ba4e2a7bad39cbf8cf15823926ee&utm_source=embed_player_p&utm_medium=desktop&nd=1&dlsi=ff464c8871604ba8Spotify 奏でる細胞 By タツ(細胞学)ゆりか(リベラルアーツ講師)https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdechアメリカから配信する科学番組 「心を開いて相手の話を聞くことで自分の人生に役立てていく」 学びあり、笑いあり、出会いあり、科学教室の先生が様々なゲストと語り合います。 細胞の中にある音楽やリズムの研究に夢中になっているタツさんがリベラルアーツ講師のゆりかさんと細胞、老化、物理学、など様々な分野の専門家、ポッドキャスター同士のコラボ、留学や海外生活などについてポッドキャストを通して楽しく学ぶ番組です。リスナーからの感想お待ちしています!https://forms.gle/ihwyMGuX7iZLrV6W8(お便りはこちらフォームから受け付けています ) ▼X:https://x.com/TatsuKono ▼ハッシュタグ:#奏でる細胞 ▼スポンサー:はたなか内科・糖尿病クリニック https://hatanaka-naika.com/▼スポンサー:ひらく(ウェブサイト準備中)
3-25. 🥇お年玉科ポキアワード結果発表! 豪華賞品を大量放出!「大賞」「お年玉特別賞」 「名誉賞」「新人賞」「リスナーアワード」などなど満載です! #科学系ポッドキャストの日
lundi 3 février 2025 • Durée 36:54
3-25. 🥇お年玉科ポキアワード結果発表! 豪華賞品を大量放出!手にするポッドキャスト番組は!? 「大賞」「お年玉特別賞」 「名誉賞」「新人賞」「物理学賞」「化学賞」「リスナーアワード」などなどびっくりなアワード満載です! #科学系ポッドキャストの日 #ものづくりnoラジオ #工業高校農業部 #宇宙ばなし #やっぱり宇宙はすごい #初めての締結設計
⭐️名誉賞は5部門 ⭐️新人賞は3番組 ⭐️5位以上は特別賞 ⭐️第3回の大賞を見事に獲得したのは? ⭐️お肉や素敵なお年玉を送ります! ⭐️入賞しなかった番組も素晴らしい番組ばかりでした ⭐️参加してくれた皆さんありがとう
アワードホスト #ものづくりnoラジオ #奏でる細胞
協賛 #工業高校農業部 #宇宙ばなし
*プレイリスト「共通テーマ 子供」https://open.spotify.com/playlist/371ybciMf42fdLQDRGp7pz?si=S8VyMxxJQlO7qcq7It5wGg&nd=1&dlsi=b3ea6d5ef49d48b0
2月のホスト:ドタバタグッドボタン
イベント記事:https://note.com/tatsu_kono/n/ncc83c7af5065 Spotify 奏でる細胞 By タツ(細胞学)ゆりか(リベラルアーツ講師)https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech アメリカから配信する科学番組 「心を開いて相手の話を聞くことで自分の人生に役立てていく」 学びあり、笑いあり、出会いあり、科学教室の先生が様々なゲストと語り合います。 細胞の中にある音楽やリズムの研究に夢中になっているタツさんがリベラルアーツ講師のゆりかさんと細胞、老化、物理学、など様々な分野の専門家、ポッドキャスター同士のコラボ、留学や海外生活などについてポッドキャストを通して楽しく学ぶ番組です。 リスナーからの感想お待ちしています!https://forms.gle/ihwyMGuX7iZLrV6W8(お便りはこちらフォームから受け付けています ) ▼X:https://x.com/TatsuKono ▼ハッシュタグ:#奏でる細胞 ▼スポンサー:はたなか内科・糖尿病クリニック https://hatanaka-naika.com/ ▼スポンサー:ひらく(ウェブサイト準備中)
3-17. ゲスト大須賀覚さん「がん研究とやさしい医療発信」Let it be 家族がくれた言葉 #サイエンスコミュニケーション #科学コミュニケーション
lundi 18 novembre 2024 • Durée 48:54
3-17. 「がん研究とやさしい医療発信」 Let it be 家族がくれた言葉 ゲスト大須賀覚さん がん研究者。筑波大学医学専門学群卒業。医学博士。現在、アラバマ大学バーミンハム校 助教授
大須賀覚/ ブログ http://satoru-blog.com
大須賀覚/ 毎日新聞連載 https://mainichi.jp/premier/health/
大須賀覚/ X (Twitter) @SatoruO
<過去の記事寄稿・取材協力メディア>日本テレビ・テレビ朝日・朝日新聞・毎日新聞・バズフィード・講談社ブルーバックス・女子SPA・サイゾーウーマン・週刊医学界新聞・ガジェット通信 Cancer X: https://cancerx.jp/ UJA論文賞UJA科学広報賞:https://cheironinitiative.wixsite.com/uja-award 1)アメリカの研究費はでかい
2)攻撃的な世界的ゴールキーパー
3)世界中の化学研究を調べて分かった最高のがん治療
4)誰のための本なのかを真剣に考えた
5)本当に患者さんの気持ちを理解して伝えることの大切さ
6)父が亡くなることに気持ちをうまく向けられなかった
7)17歳の自分が冷静にいた 難しい1年でした
8)天国に羽ばたく父と、大学へ羽ばたいていった子供達
9)手を握ってもいない状況では何も言えない
10)優しさと正確さは正比例しないことがある
11)正確さに優しさを入れたい
12)最期の時の後悔が良かった日々を蝕んだ
13)夢に出てきた父と救ってくれた言葉
14)「申し訳なかった」「そういうことじゃないんだ」
15)ビートルズのLet it beと親の優しい言葉
16)子どもにやさしい言葉をかけ続ける
Spotify 奏でる細胞 By タツ(細胞学)ゆりか(リベラルアーツ講師)https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech アメリカから配信する科学番組 「心を開いて相手の話を聞くことで自分の人生に役立てていく」 学びあり、笑いあり、出会いあり、科学教室の先生が様々なゲストと語り合います。 細胞の中にある音楽やリズムの研究に夢中になっているタツさんがリベラルアーツ講師のゆりかさんと細胞、老化、物理学、など様々な分野の専門家、ポッドキャスター同士のコラボ、留学や海外生活などについてポッドキャストを通して楽しく学ぶ番組です。 リスナーからの感想お待ちしています! https://forms.gle/ihwyMGuX7iZLrV6W8(お便りはこちらフォームから受け付けています ) ▼X:https://twitter.com/tatsukono ▼ハッシュタグ:#奏でる細胞 ▼スポンサー:はたなか内科・糖尿病クリニック https://hatanaka-naika.com/ ▼スポンサー:ひらく(ウェブサイト準備中)
#30 「ウンコシウムと新カロリーゼロ理論のメカニズム!?」おしゃれに聞く新時代の栄養学入門
Saison 6 · Épisode 1
dimanche 27 novembre 2022 • Durée 21:32
#30 おしゃれに聞く新時代の栄養学入門「食物繊維とウンコシウム、カロリーゼロ理論のメカニズム」
1)なぜ食物繊維が体に良いのか?
2)アフリカの農民の排便料の量は4倍、腸の中に滞在する時間は36時間と半分以下。
3)体に便を溜めすぎない!腸内細菌を育てる!コレステロールを下げる!血圧を下げる!がんのリスクをさげる!肥満や糖尿病をふせぐ!
4)いいことだらけの食物繊維
5)カロリーはちょっとはあるかも
6)ゆりか先生の総括 きれいなところだけをタツさんの手柄にしていませんか? うんこだけ人のせいにしてますよね?
7)人間をうんこの観点から考えよう! 動物園の楽しみ方も増えますね!
8)親になると子供の体調を便の観察することで理解する目線が育つ
9)食物繊維と発酵食品をバランスをよくとって幸せな生活をしましょう!
Spotify
https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech
Applepodcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408
科学教室の先生タツ&ゆりか先生と指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。
音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます!
生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。
ゲストを迎えて語るコーナー「奏で人に会いたい」
この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。
リスナーからの感想お待ちしています!
https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA
↑お便りはこちらフォームから受け付けています
Twitter: https://twitter.com/tatsukono
科学教室 https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us
猫カフェ https://www.ninelivescatcafe.com/
サムネイル:azzuさんの作品を使わせていただいています (https://azzucan.com/) 素敵な作品をありがとうございます!BGM :Fukagawa (フカガワ)さんのフリー音源を使わせていただいています (https://withmusic-wimu.com/)素敵な音源にいつも感謝しています。
挿入曲:テーマ曲 ショパン 前奏曲 演奏:カルロス The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル) 演奏:カルロス 作曲:Kelley
#29 漫才形式で学ぶ細胞共生説 Part3 ミトコンドリアのワールドカップ
Saison 5 · Épisode 6
dimanche 20 novembre 2022 • Durée 17:42
#29 漫才形式で学ぶ細胞共生説 ミトコンドリアのW杯 人生初のマンザイができるまで 待望のPART3 1)ミトコンドリアの水戸カルさん ファンナンシャルプランナータツと相談 2)水戸カルさんを分析: 投資と今後の未来 3)ミトコンドリアのプライド (預けた遺伝子と残った遺伝子) 4)食べるか食べられるか共生するか: W杯を楽しむ水戸カル軍団 vs 大家タツ 5)出ていく水戸カル 突然の恋愛バージョン (ライバル)シアノちゃんの登場 6)3股だったの!? 共生は継続できるのか スクールボーイズのようなナレーション 7)ATPでモテモテの水戸カル 自由な関係なのか 8)ミトコンドリアイブと母親由来のミトコンドリア 9)サイエントークでは孫正義さんでうまく例えていた(タツの一人語り) Spotify https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech Applepodcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408 科学教室の先生タツと指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。 音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます! 生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。 ゲストを迎えて語るコーナー「奏で人に会いたい」 この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。 リスナーからの感想お待ちしています! https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA ↑お便りはこちらフォームから受け付けています Twitter: https://twitter.com/tatsukono 科学教室 https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us 猫カフェ https://www.ninelivescatcafe.com/
サムネイル:azzuさんの作品を使わせていただいています (https://azzucan.com/) 素敵な作品をありがとうございます!
テーマ曲 ショパン 前奏曲 雨だれ 演奏:カルロス The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル) 演奏:カルロス 作曲:Kelley
#28 振り返りとまとめ 小田和正さんは僕の先輩
Saison 5 · Épisode 5
samedi 19 novembre 2022 • Durée 13:27
#28 振り返りとまとめ 小田和正さんは僕の先輩
1)今回は特別に福山さんっぽく送ります
2)赤木さん、福山雅治さん、大泉洋さん、坂本龍一さん、スターの名前を言いたいだけ
3)小田和正さんは僕の先輩
4)ミトコンドリアのラブストーリーは突然に
5)言葉にならない/たしかなこと
6)大学の先生と子供たちの能力
7)収録後のそれぞれの感想の振り返り
Spotify
https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech
Applepodcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408
科学教室の先生タツと指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。
音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます!
生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。 ゲストを迎えて語るコーナー「奏で人に会いたい」
この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。
リスナーからの感想お待ちしています!
https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA
↑お便りはこちらフォームから受け付けています
Twitter: https://twitter.com/tatsukono
科学教室 https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us
猫カフェ https://www.ninelivescatcafe.com/
サムネイル:azzuさんの作品を使わせていただいています (https://azzucan.com/) 素敵な作品をありがとうございます!
テーマ曲 ショパン 前奏曲、雨だれ 演奏:カルロス The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル) 演奏:カルロス 作曲:Kelley
#27 「カナデビト」赤木紀之さん Part3 アカギンとペンギンとチャゲアスを語ろう
Saison 5 · Épisode 4
dimanche 13 novembre 2022 • Durée 26:44
#27 「奏で人に会いたい」Vol.1 赤木紀之さん Part. 3 高校時代 ペンギンとウーパールーパー
福岡工業大学 赤木研究室HP https://www.t-akagi-lab.com/
赤木さんのブログ https://www.t-akagi-lab.com/akagi-lab-blog
赤木さんのTwitter https://twitter.com/tadayuki_akagi
赤木研究室グラレコ by安積 津友香 さん https://azumi-tsuyuka.hp.peraichi.com/
ロゴ by サイエンスイラストレーターSara Kobayashi https://sarakoba.com/scientific-illustration
1)アカギンの生物の目覚め 2人の高校教師 ペンギン研究(青柳先生)とウーパールーパー研究(森脇先生)
2)先輩にも後輩にも研究者がたくさん 高校時代に研究に触れることはとても大切!
3)ペンギンを通して生物の不思議に触れた 海の中を飛ぶ戦略
4)研究者の世界での厳しい競争
5)研究者をやめたくなることはあった 論文数が評価になる世界なので 仕方がないと割り切ってゲーム感覚などを利用した
6)赤木さんを支えた音楽 CHAGE&ASKA と小田和正
7)要所要所での人との出会い 才能を引き上げてくれるきっかけになった人がたくさんいた
8)支えてくれた妻と大学一年生のお子さんについて
9)アカギンからみた奏でる細胞のおすすめポイント
10)ウ⭐️コシウムとカロリーゼロ理論には賛同してくれるのか
11)食物繊維が腸を良くするメカニズムをもっと追求したい!
12)#19 福山雅治さんへの愛を語るタツはとにかくおもしろい
13)収録後のそれぞれの感想
Spotify
https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech
Applepodcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408
科学教室の先生タツと指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。
音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます!
生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。 ゲストを迎えて語るコーナー「奏で人に会いたい」
この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。
リスナーからの感想お待ちしています!
https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA
↑お便りはこちらフォームから受け付けています
Twitter: https://twitter.com/tatsukono
科学教室 https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us
猫カフェ https://www.ninelivescatcafe.com/
テーマ曲 ショパン 前奏曲 演奏:カルロス The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル) 演奏:カルロス 作曲:Kelley
#26 細胞のヤーツ!?漫才ができるまでドキュメント Part2 業務連絡も公開
Saison 5
jeudi 10 novembre 2022 • Durée 07:44
#26 奏でる細胞 業務連絡も公開します 漫才の2回目の打ち合わせについて 細胞の漫才ができるまでドキュメント 漫才形式で学ぶ発明:細胞共生説のPart2 素人が漫才を作ったらどうなるか? ドキュメント形式 真夜中の収録 ハライチさんが大好きなあなたのおかげです Spotify https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech Applepodcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408 科学教室の先生タツと指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。 音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます! 生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。 この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。 リスナーからの感想お待ちしています! https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA ↑お便りはこちらフォームから受け付けています Twitter: https://twitter.com/tatsukono 科学教室 https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us 猫カフェ https://www.ninelivescatcafe.com/
サムネイル:azzuさんの作品を使わせていただいています (https://azzucan.com/) 素敵な作品をありがとうございます!
#25 共通テーマ「発明」 漫才形式で学ぶ発明:細胞共生説 Part 1 #科学系ポッドキャストの日 イベントに参加しています〜
Saison 5 · Épisode 3
samedi 5 novembre 2022 • Durée 38:24
#25 奏でる細胞 漫才形式で学ぶ発明:細胞共生説 Part 1
科学系ポッドキャストの日イベントに参加しています〜
イベント内容 https://note.com/ren_scientalk/n/n852e9c6da28a
1)細胞の発明 共に生きる細胞共生説とは
2)素人が漫才を作ったらどうなるか? ドキュメント形式 漫才やりたいカルロス
3)水戸出身のミトカル 北海道出身のシンタツ
4)行くあてのないミトカル、ちょっと住ませてくれませんか?
5)ミトカルが電子伝達系に気づいたのはツタヤ?
6)ATPはピーピーピー?
7)ミトコンドリアが本来持っていた遺伝子の20%が残っている
8)感想とまとめ (タツ一人語り)
9)おめでとうコテンラジオ、ありがとうコテンラジオ!
10)ミトカルの物語は10-20億年前? 中島みゆきさんの「糸」を聴いてみて!
11)レンさん、科学系ポッドキャストの皆さんありがとう!
参考文献
初歩から学ぶ生物学 池田清彦
Spotify https://open.spotify.com/show/0xUhOqvpo69YiT7pmYdech
Applepodcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/奏でる細胞-music-science-podcast/id1631540408
科学教室の先生タツと指揮者カルロスが語り合う番組「奏でる細胞」はアメリカのインディアナ州から発信しています。
音楽を語るコーナー「音楽王国」では指揮者カルロスから音楽のことをいろいろ学びたいタツが基本からいろいろと教えてもらいます!
生物を語るコーナー「細胞王国」では、タツが生き物や健康についての話を科学が苦手なカルロスに丁寧に話をします。
この番組は親子科学教室と猫カフェの応援により放送しています。
リスナーからの感想お待ちしています!
https://forms.gle/Vsx7t9iFwC5VsxTbA
↑お便りはこちらフォームから受け付けています
Twitter: https://twitter.com/tatsukono
科学教室 https://eurekakagaku.wixsite.com/home/about_us
猫カフェ https://www.ninelivescatcafe.com/
テーマ曲 ショパン 前奏曲 演奏:カルロス The sense of wonder & Sinking In & Pondering(奏でる細胞オリジナル) 演奏:カルロス 作曲:Kelley
#24 「カナデビト」赤木紀之さん Part2 継承とブランディング
Saison 5 · Épisode 2
jeudi 3 novembre 2022 • Durée 21:55