IBUKI STATION – Détails, épisodes et analyse
Détails du podcast
Informations techniques et générales issues du flux RSS du podcast.

IBUKI STATION
IBUKI
Fréquence : 1 épisode/3j. Total Éps: 219

Classements récents
Dernières positions dans les classements Apple Podcasts et Spotify.
Apple Podcasts
🇩🇪 Allemagne - running
29/05/2025#95🇩🇪 Allemagne - running
28/05/2025#77🇩🇪 Allemagne - running
27/05/2025#67🇩🇪 Allemagne - running
26/05/2025#54🇩🇪 Allemagne - running
18/10/2024#98🇩🇪 Allemagne - running
17/10/2024#86🇩🇪 Allemagne - running
16/10/2024#77🇩🇪 Allemagne - running
15/10/2024#63🇩🇪 Allemagne - running
14/10/2024#50🇬🇧 Grande Bretagne - running
25/09/2024#100
Spotify
Aucun classement récent disponible
Liens partagés entre épisodes et podcasts
Liens présents dans les descriptions d'épisodes et autres podcasts les utilisant également.
See all- https://www.instagram.com/p
11467 partages
- https://www.instagram.com/7trailsfun
427 partages
- https://www.instagram.com/rolleinar
136 partages
- https://ibuki.run/guide/gps?source_id=307
30 partages
- https://lakebiwa100.com/
28 partages
- https://listen.style/p/ibuki/f8n5wauv
26 partages
Qualité et score du flux RSS
Évaluation technique de la qualité et de la structure du flux RSS.
See allScore global : 43%
Historique des publications
Répartition mensuelle des publications d'épisodes au fil des années.
LAKE BIWA 100表彰式!入賞選手全員のコメント・優勝選手には賞金と特別賞・プロデューサー丹羽薫さんから
lundi 14 octobre 2024 • Durée 26:05
LAKE BIWA 100はすべてのランナーがゴールし、レースが終了しました。
326人が出走し、完走者は245人。完走率は75.2%となりました。
レース後すぐにゴール会場で行われた表彰式の模様をお届けします。
男女5位までの入賞者全員のコメントや、賞金・特別賞の授与、そしてプロデューサー丹羽薫さんからのメッセージがあります。
女子トップ5男子トップ5男女入賞者プロデューサー丹羽薫さんからすぐにブータンのレースに旅立つ丹羽薫さんを胴上げ LISTENで開くLAKE BIWA 100 コメント最多賞 東海林沙貴選手の、人から力をもらいながら走る極意
lundi 14 octobre 2024 • Durée 22:23
LAKE BIWA 100のIBUKIページに一番たくさんコメントが寄せられた東海林沙貴と、仲間のみなさんにお話を伺いました。
沙貴さんは総合236位、女性62位でゴール。
レース中は周囲の方に声をかけ、力をもらいながら進みつつ、出会いをその後も大切にされるという沙貴さん。沙貴さんならではの人たらし術をお聴きください。
東海林沙貴さんへのコメントが読めるIBUKIのコメント欄https://ibuki.run/ev/8963646647678715686/results#comment-list
LISTENで開くLAKE BIWA 100 A3余野公園はカレー、A4黄瀬交流館さららは親子丼が選手を待ちます
vendredi 11 octobre 2024 • Durée 25:17
LAKE BIWA 100は序盤の鈴鹿山脈を超え、先頭は中盤戦に入っています。
鈴鹿山脈の出口、余野公園のエイド3ではカレーが、次のエイド4黄瀬交流館さららでは親子丼が選手を待ちます。
温かいごはんを楽しみにしながらたどり着いた上位選手の声や、スタッフの様子、選手をサポートする方々の様子をお届けします。
LISTENで開くKYOTO GREAT ROUND 130K優勝上杉さん・トレイルフェスト田口さんインタビュー!
vendredi 29 décembre 2023 • Durée 28:24
KYOTO GREAT ROUND 130km部門で優勝した上杉選手と、トレイルフェスト田口さんのインタビューです!
インタビューした選手- 130km優勝 上杉 和弘287 選手
https://ibuki.run/ev/8963646647679021307/map
上杉 和弘選手のゴール LISTENで開くKYOTO GREAT ROUND 上位選手実走インタビュー!
vendredi 29 décembre 2023 • Durée 17:06
KYOTO GREAT ROUND 80km部門、100マイル部門の上位選手を、走りながらインタビューしました!
取材地点は、大原〜江文峠〜静原〜鞍馬周辺。順位は取材時点です。
80km部門- 1位 近江竜之介815 選手
レースはまだまだ続きます。選手の皆さん、がんばってください!
全選手の位置がわかるIBUKI LIVEはこちら!https://ibuki.run/ev/8963646647679021307/map
インタビューの様子。桑原ががんばりました!行ってきます! LISTENで開くKYOTO GREAT ROUND 200Kスタート!・オープニングトークセッション開催!
jeudi 28 décembre 2023 • Durée 58:03
年末の恒例行事、KYOTO GREAT ROUNDが開幕!
28日夕方に、大津市民会館で行われた、200km部門のスタートと、トークセッションの模様をお送りします!
全選手の位置がわかるIBUKI LIVEはこちら!https://ibuki.run/ev/8963646647679021307/map
200Kスタート会場にはたくさんの方が集まりました有力選手を招いたトークセッション
LISTENで開く
【2024年版】雪山登山やバックカントリースキーでの遭難対策ために知っておきたい、雪崩ビーコンやGPS端末などの最新テクノロジー活用法
mercredi 27 décembre 2023 • Durée 57:46
2023年もいよいよ大詰めですね。
12月に入って一気に寒さが増してきて、「冬がやってきた!」と感じます。
これだけ寒くなると
「山に行くのはお休みして、来年春、暖かくなったらまた行こう!」
と思うのですが、そう思いながら心の片隅で気になることがあります・・・
それは 「雪山登山」 です。
「一度は白化粧をした山に登って、きれいな景色を存分に堪能してみたい!」
なんて思ったりもするのですが、たくさんの装備が必要だったり、
毎年のように流れてくる遭難事故のニュースをみていると
怖くてなかなかチャレンジすることができません。
バックカントリースキーも興味はありますが、さらに難易度は高いような気がします。
「雪山にはいってみたい!でも、遭難は絶対にしたくない!!!」
そんな方に向けて、今回は雪山登山やバックカントリーでの遭難事故を防ぐために、2024年現在の最新テクノロジーでどんな対策ができるのかまとめてみました。
文章でもお読みいただけます!
詳細を知りたい方はこちらからお読みください💁
紹介した最新テクノロジー LISTENで開く
「IBUKIがうまく動かない?!」そんなときの対処方法をご説明します!
mercredi 6 décembre 2023 • Durée 29:24
今回はIBUKIスタッフの桑原がLAKE BIWA100のコースの試走してきた感想やIBUKIが動かないときの対処方法を近藤と二人でお話ししております。すでにIBUKI GPSをお持ちの方向けの内容となっておりますが、是非お聴きください!
IBUKIが動かない例アカウントにログインができないGmail・メッセンジャー・LINEなどのアプリからIBUKIのページを開くとアプリ内のブラウザが開いてしまい、ログインがうまくできない可能性があります。SafariやChromeなどのWebブラウザからIBUKIのページを開くようにお願いいたします。また、IBUKIのページをスマホのホーム画面に追加していただとアクセスがしやすくなり便利です。
ログインをしてるのに、LIVE開始画面が表示されないログインができているのにも関わらずライブ配信ページにいくと、開始ボタンが表示されずに下記の画像のような画面が表示されている場合があります。
これは現在ログインしているアカウントとIBUKI GPS端末が紐づいていないことを表しています。IBUKIではGoogleやFacebookのアカウントを使ってログインをしますが、違う Google や Facebook のアカウントでログインすると、 別の IBUKI アカウントになります。
もし、ライブ開始画面が表示されない場合は一度ログアウトをし、別のアカウントでお試しください。どのアカウントが端末と紐づいているかわからない場合は info@ibuki.run までお問い合わせください。
ライブを開始したがログがうまく取れていないライブを開始したが位置情報が取れない場合は端末に何かしらの原因がある場合があります。
端末の充電切れ端末のLEDランプをご確認いただき、緑色またはオレンジ色に点滅していなければ、充電切れの可能性があります。一度、充電いただき位置情報が表示されるかお試しください。
*端末の充電切れの際に不具合を起こすケースがございます。なるべく、こまめな充電をお願いいたします。
電波を阻害するものが近くにあり、通信できないIBUKIは電波を利用して人工衛星から位置情報を取得したり、端末からサーバーに情報を送信したりしています。なので、水やアルミなど電波を阻害するものが近くにあるとうまく通信ができない可能性があります。LEDランプが点滅しいてるのにも関わらず、位置情報がうまく取れない場合は、付属の専用ポーチを使い、ザックのショルダーベルトに端末をつけることをお勧めします。
ショルダーベルトへの装着例端末の不具合により、通信ができない端末が点滅している、さらに電波環境も良さそうな場所でも通信がうまくいかない場合は端末の不具合が考えられます。この場合は端末の再起動をお試しください。
- 再起動の方法
LEDランプ横のボタンをクリップなどを使って、15秒程度長押ししてください。途中で赤色、オレンジ色などLEDランプが光りますが、構わず15秒長押すようにお願いします。
再起動を行っても、うまく位置情報が表示されない場合は info@ibuki.run までお問い合わせください。
イベントページの作成方法をご説明します!
mercredi 29 novembre 2023 • Durée 24:30
IBUKIスタッフの桑原が神奈川県の塔ノ岳に行ってきました!IBUKIのイベントモードの作成方法や活用の仕方について説明をしておりますので、是非お聴きください!
エピソード内で紹介したポッドキャスト塔ノ岳登山の様子塔ノ岳山頂と富士山塔ノ岳山頂からみた富士山イベントモードとはIBUKI GPSには「ソロモード」「グループモード」の他に「イベントモード」というモードがあります。あらかじめコースを登録して、地図にご自身や仲間の位置を同時に表示させることができます。
イベントページを作成することで、コースが地図上に表示されるので、どのルートを進むのかを一目でわかるようになります。
イベントの作成方法①ログイン状態で、IBUKIのホームページ上部の「作成」から「イベントを作成」をクリックする。
②GPXファイルを選択する
③説明に沿って、公開したくない部分の削除や、イベント名の登録を行う
④自身で作成したイベントはライブ開始画面に表示されるので、選択をしてライブ開始ボタンを押す
補足:GPXファイルの入手・編集ソフトについてヤマレコやYAMAPには多くの登山者さんがご自身の活動の記録を投稿しています。そのルートをGPXファイルでダウンロードすることが可能です。ヤマレコはログインが必須になっていることと、YAMAPではWEBサイトのみでダウンロードが可能ということなのでご注意ください。
また、コースの編集を行いたい場合はMac用だと「TrailNote」、Windows用だと「GPX Editor」といったフリーソフトがあるのでそちらを利用することでコースの編集が可能です。
イベントページのコースをジオグラフィカに表示するジオグラフィカは圏外や機内モードでも動作する、登山用の山岳ナビゲーションアプリです。ジオグラフィカの地図上にIBUKIのイベントページで作成したコースを表示させることが可能です。
①ジオグラフィカのアプリをダウンロードする
②スマホからIBUKIイベントページにアクセスし、ページ中段にある「ジオグラフィカで開く」をタップする。
③ジオグラフィカのアプリに遷移し、コースが地図上に表示される
出典:ジオグラフィカ
安全に登山・トレイルランを行うために是非ご活用ください。IBUKIの使用方法なのでご不明な点や解説してほしいことなどがあればお気軽にご連絡ください。
メールアドレス: info@ibuki.run
LISTENで開く三霊山を踏破する新レース!Sacred Tri-Summits Endurance Raceについて聴く
vendredi 17 novembre 2023 • Durée 44:09
日本を代表する三霊山、<白山><御嶽山><富士山>のピークを己の脚だけでつなぐ、総距離約450km/獲得標高約22,000mの山岳縦走レース、Sacred Tri-Summits Endurance Race (通称:STS)。副実行委員長、林田さんと、実行委員の安田さんに、レースの誕生のきっかけや当日の様子などをお話を伺いました。
LISTENで開く